• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

狭小低家賃住宅の社会住宅化を通じた日本的ジェントリフィケーションの唱導

研究課題

研究課題/領域番号 25560150
研究機関大阪市立大学

研究代表者

水内 俊雄  大阪市立大学, 都市研究プラザ, 教授 (60181880)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードジェントリフィケーション / ホームレス / 居住福祉 / 狭小低家賃住宅 / 社会住宅
研究実績の概要

平成26年度より若手研究員中心の研究体制に再編成し、本年度もこのチームで数多くの成果を出すことができた。特に第一のアプローチである、インナーシティ再興に資する、社会的企業、NPOによるまちづくり手法の発見および類型化と、社会実験的にいくつかのコミュニティでの取り組みを後方支援、政策支援する研究については、ローカルでインテンシブな調査と、全国規模のNPOアンケート調査を行った。
ローカルなほうは、生活支援を業務の一環として行い始めた大阪市西成区北部の不動産業者のヒアリング調査であり、空き家や老朽物件を活用した居住福祉的支援がおこなわれ、4つのレジリエントな戦略、「リノベーション」、「入居者の選択」、「居住者の見守り」、「生活・介護支援」のあることを明らかにした。
付随的に、こうしたリノベーションが行われる地区の特徴を、都市空間構造と位置づけるための地価GISマップの作成にも取り組んだ。
全国規模の調査については、こうした新しい居住のセーフティネットの形成について、最新の事業となっている生活困窮者自立支援法に基づく、一時生活支援事業、略してシェルター事業の初年度の実態調査を、受託、非受託かかわらず全国のMPOにwebアンケートを行った。重点地区においては、実際に訪問調査を行った。ホームレス自立支援、緊急一時宿泊事業、NPOなどを利用した生活困窮者支援事業、パーソナルサポートモデル事業などを継承し、事業を維持、あるいは拡大したNPOと、縮小、中止にいたったNPOとそれぞれの対応となったことをまず明らかにした。政策支援的には、いくつかの先進事例の提示をもって行い、特に県主導の広域調整で行われる事業や、NPO主導にて自治体連携で進められる事例などを重点的に紹介した。
日本語のみならず、昨年度は英語での成果の発信にもつとめた。この成果物は平成28年度に明らかとなる。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ホームレス支援の関係性の継続と崩壊―入所施設のアフターケアでのアクションリサーチおよび支援関係の理論的考究―2015

    • 著者名/発表者名
      堀江尚子 , 渥美公秀, 水内俊雄
    • 雑誌名

      実験社会心理学研究

      巻: 55(1) ページ: 1-17

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] インナーシティにおける外国人向けゲストハウス事業の実態と地域へのインパクト2015

    • 著者名/発表者名
      キーナー・ヨハネス、コルナトウスキ・ヒェラルド
    • 雑誌名

      人文地理

      巻: 67(5) ページ: 395-411

    • 査読あり
  • [学会発表] Issues of Micro-scale Density in Osaka’s Inner-city Rental Housing Market for Low Income Assistance Recipients2015

    • 著者名/発表者名
      Toshio, Mizuuchi
    • 学会等名
      The Workshop on High-density development and Social Justice in Hong Kong
    • 発表場所
      Hong Kong Baptist University、香港(中華人民共和国)
    • 年月日
      2015-12-03 – 2015-12-05
    • 国際学会
  • [学会発表] 大阪市西成区における中高年単身世帯の住居と取り巻く不動産市場の変容2015

    • 著者名/発表者名
      水内俊雄、ヒェラルド・コルナトウスキ、ヨハネス・キーナー
    • 学会等名
      人文地理学会
    • 発表場所
      大阪大学(豊中市・大阪府)
    • 年月日
      2015-11-14 – 2015-11-15
  • [学会発表] The Current Situation and Issues of Housing Support to Needy Persons under the New Safety Net-Related Laws2015

    • 著者名/発表者名
      Toshio, Mizuuchi
    • 学会等名
      East Asian International Conference:Solving the Housing Problems of the Poor in East Asian Cities
    • 発表場所
      Taipei Wanhua District comuunity museum、台北市(中華民国)
    • 年月日
      2015-05-14 – 2015-05-16
    • 国際学会
  • [図書] ホームレス支援の現場から日本のセーフティネットを考える、『市大都市研究の最前線』大阪市立大学都市研究プラザブックレット2016

    • 著者名/発表者名
      水内俊雄
    • 総ページ数
      19-24
    • 出版者
      法律文化社
  • [図書] 脱ホームレス支援から進化した日本型「社会住宅」市場の現状と社会的不動産業の可能性、『包摂都市を構想する―東アジアにおける実践―』、法律文化社2016

    • 著者名/発表者名
      水内俊雄
    • 総ページ数
      21-32
    • 出版者
      法律文化社
  • [図書] 大阪における都市空間の生産と場所の政治化―「公都」・「民都」の政治地理、岩波講座 現代、『歴史のゆらぎと再編』、岩波書店2015

    • 著者名/発表者名
      水内俊雄
    • 総ページ数
      203-238
    • 出版者
      岩波書店
  • [備考] 水内俊雄のホームページ

    • URL

      http://www.lit.osaka-cu.ac.jp/geo/mizuuchi/japanese/achievements.pdf

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi