• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

食文化に根差した省エネ・低炭素型地域コミュニティー創生への挑戦

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25560155
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 社会システム工学・安全システム
研究機関神戸大学

研究代表者

大村 直人  神戸大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50223954)

研究分担者 白杉 直子  神戸大学, 大学院人間発達環境学研究科, 教授 (80243294)
本多 佐知子  神戸山手短期大学, 生活学科, 准教授 (60514916)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード低炭素化 / 省エネルギー / 社会システム / 地域コミュニティ / プロセス強化
研究成果の概要

本研究では、健康、長寿、安全、安心、省エネルギー、低炭素を目的とした社会の構築のため、将来どのような地域コミュニティーを創成するべきかを、日本の食文化に着目して提案することである。
食の省エネルギー・低炭素化については、エネルギー消費が大きい「煮る」、「蒸す」、「ゆでる」の水を媒体に用いた加熱調理に着目し、食材内部の温度変化や食材の硬さ変化を表す数値モデルを構築し、加熱調理の最適化を行った。
低炭素型地域コミュニティー創生について、農産物生産からみた未来社会像をデザイン思考によりイメージし、未来社会では、「時間をかける=待つ」ことからうまれる価値が重要であるというコンセプトが導かれた。

自由記述の分野

化学工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi