• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

分散居住する被災者の生活再建過程の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25560183
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 自然災害科学・防災学
研究機関富士常葉大学

研究代表者

田中 聡  富士常葉大学, 環境学研究科, 教授 (90273523)

研究分担者 重川 希志依  富士常葉大学, 大学院環境防災研究科, 教授 (10329576)
立木 茂雄  同志社大学, 社会学部, 教授 (90188269)
柄谷 友香  名城大学, 都市情報学部, 准教授 (80335223)
河本 尋子  常葉大学, 社会環境学部, 准教授 (10612484)
連携研究者 牧 紀男  京都大学, 防災研究所, 教授 (40283642)
佐藤 翔輔  東北大学, 災害科学国際研究所, 助教 (00614372)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード借り上げ仮設住宅 / 再建過程 / 復旧・復興工学 / エスノグラフィー調査
研究成果の概要

本研究では、東日本大震災で出現した新たな課題である「地域に分散して居住する借り上げ仮設住宅入居者の生活再建問題」について、その生活再建プロセスの実態の解明とモデル化をおこなった。借り上げ仮設住宅の居住者および関係者に対するエスノグラフィー調査ならびに被災者ワークショップにより情報を収集した。分析の結果、借り上げ仮設住宅はプレファブ仮設住宅と比較して外部からの支援が少ないが、比較的利便性の高い環境で自立した生活が可能であり、勤労世帯など自立再建可能な世帯には有効である。一方で、生活再建に多くの困難を抱える世帯にとっては、孤立しやすく、生活境維持も難しいなど、課題が多いことが明らかになった。

自由記述の分野

地震防災

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi