研究課題/領域番号 |
25560190
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
合田 圭介 東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (70518696)
|
研究分担者 |
山根 大輔 東京工業大学, 精密工学研究所, 助教 (70634096)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | フローサイトメトリー / ハイスループット / マイクロ流体 / 分析化学 / 白血病 / 時価造血幹細胞移植 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、白血病などの血液のガンにおける再発を伴わない自家造血幹細胞移植の実現に向けた、高精度で混入腫瘍細胞の除去を行うチップスケールのハイスループット混入細胞除去技術システムの開発である。具体的には、このシステムは、注入された造血幹細胞グラフトの細胞一つ一つを蛍光測定し、獲得した信号に応じてレーザーによる目的腫瘍細胞の破壊を行う。 具体的には、本研究期間中にこのシステムの大半の開発に成功した。システムの主要コンポーネントである光学実験系とマイクロ流体チップの開発と評価を行った。マウス骨髄腫細胞を実際の造血幹細胞および混入腫瘍細胞のモデルとして用い、検出系を評価した。また、測定機器と電子回路の開発とシステム全体の評価については、その一部であるアナライザーの作製・評価を行った。また、細胞を破壊する系の開発を行い、細胞破壊するための流速・レーザー強度などのパラメータの最適化を行った。同時に、作製したマイクロポストアレイのデバイスにサイズの異なったビーズを流すことで標的のサイズ別フィルタリングの性能の評価も行った。 この装置の開発は、研究代表者が推進中の内閣府革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)の「セレンディピティの計画的創出による新価値創造」プロジェクトに吸収され、本研究で予定していたスペックを凌駕する装置を現在開発中である。具体的には、レーザーで選択的破壊を行うのではなく、細胞ソーターを導入することで、非破壊で確実に目的の細胞を除去するための細胞同定情報処理チップの開発を行っている。非破壊で行うメリットは、細胞破壊の際にデブリが発生し、造血幹細胞ドラフトのコンタミを防ぐことである。 本研究の成果に関しては、特許出願1件を行い、現在はジャーナル論文1本を準備中である。
|