• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

ヒトES細胞・ヒトiPS細胞の均質・大量培養に適した培養法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25560195
研究機関京都大学

研究代表者

川瀬 栄八郎  京都大学, 再生医科学研究所, 講師 (70402790)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードヒト多能性幹細胞 / ヒトES細胞 / ヒトiPS細胞 / 大量培養法
研究実績の概要

ヒトES細胞、ヒトiPS細胞などのヒト多能性幹細胞(以下ヒトES細胞と略する)は体を構成するほぼ全ての細胞腫に分化する能力及び多分化能を保持したまま、培養下で無制限に増殖できる細胞株である。このような細胞の有する特性から、ヒトES細胞を用いた再生医療や創薬スクリーニングへの実現化・実用化が期待されている。本研究課題では、再生医療などに不可欠な均質で正常染色体を有するヒトES細胞の大量調達に関する技術開発を行った。
我々は細胞の不均一性が生じる大きな要因として細胞継代時における操作性の問題点に着目し、その解決策としての単一分散培養の重要性を見つけ、適した培養基質の開発を行った。その結果、我々が従来見いだしたラミニン断片であるLM-E8だけではなく、合成ペプチドであるSynthemaxでも同様な効果があること発見した。これらの培養基質でヒトES細胞を長期間培養しても、細胞は正常染色体を保っており、未分化性の維持、分化能に関しても問題がないことを確認した。
我々は、大量培養には接着培養よりも3次元培養の方が有利であることに着目し、この系でも単一解離細胞からの培養が可能かどうかの検討を行った。可能であることを示した一方で、安定性に問題があることを見いだした。しかしながら、従来報告された同様な方法を用いても、我々の結果とほぼ同じあるいはそれ以下であり、単一解離した状態からの安定的・効率的な三次元拡大培養法については今後さらに検討を進めて行く必要がある。
培地中に含まれるアルブミンの代替機能をもつ化合物の同定に関しては、ヒトES細胞培地の中にはEssential 8, TeSR-E8などのヒトアルブミンを含まない培地が市販されたこと、それらの評価を行い十分な再現性が得たことから、平成26年度のプロジェクトとしては行わなかった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Efficient and scalable culture of single dissociated human pluripotent stem cells using recombinant E8 fragments of human laminin isoforms.2015

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, T. and Kawase, E
    • 雑誌名

      Curr. Protoc. Stem Cell Biol.

      巻: 32:1C. 18 ページ: 1-8

    • DOI

      0.1002/9780470151808.sc01c18s32.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Selective elimination of human pluripotent stem cells by a marine natural product derivative.2014

    • 著者名/発表者名
      Kuo, T.-F., Mao, D., Hirata, N., Khambu, B., Kimura, Y. Kawase, E., Shimogawa, H., Ojika, M., Nakatsuji, N., Ueda, K., and Uesugi, M.
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 136 ページ: 9798-9801

    • DOI

      10.1021/ja501795c.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Efficient Expansion of Dissociated Human Pluripotent Stem Cells using a Synthetic Substrate2014

    • 著者名/発表者名
      Kawase, E.
    • 雑誌名

      Methods Mol. Biol.

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/7651_2014_82

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] A NEW METHOD FOR THE DETECTION OF RESIDUAL MOUSE FEEDER CELLS CONTAMINATED IN THE PRODUCTS OF HUMAN PLURIPOTENT STEM CELLS.2014

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, Tsuneo A., Tanaka, Keiji, Okuda, Shinji, Hirai, Masako, Takada, Kei, Kawase, Eihachiro, Suemori, Hirofumi, Nakatsuji, Norio, Kitagawa, Masanari.
    • 学会等名
      12th International Society for Stem Cell Research
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      2014-06-18 – 2014-06-21
  • [学会発表] HIGH FREQUENCY OF INTRACELLULAR ICE FORMATION DURING SLOW COOLING IN COLONIES OF HUMAN EMBRYONIC STEM CELLS AND INDUCED PLURIPOTENT STEM CELLS: COMPARISON TO DISSOCIATED SINGLE CELLS.2014

    • 著者名/発表者名
      Takada, Kei, Hirai, Masako, Hamao, Mari, Kashigi, Fumi, Kawase, Eihachiro, Surmori Hirofumi, Nakatsuji, Norio. Takahashi, Tsuneo.
    • 学会等名
      12th International Society for Stem Cell Research
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      2014-06-18 – 2014-06-21
  • [学会発表] VALIDATION OF CLINICAL GRADE HUMAN EMBRYONIC STEM CELLS PRODUCED UNDER GMP.2014

    • 著者名/発表者名
      Hirai, Masako, Takada, Kei, Hamao, Mari, Kashigi, Fumi, Kawase, Eihachiro, Surmori Hirofumi, Nakatsuji, Norio. Takahashi, Tsuneo.
    • 学会等名
      12th International Society for Stem Cell Research
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      2014-06-18 – 2014-06-21
  • [図書] “Development of Culture Substrates and Culture Media for Efficient Expansion of Human Pluripotent Stem Cells.” In Lecture Notes on Cell Biology and Materials Sciences”2014

    • 著者名/発表者名
      Kawase, E.
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      University System of Taiwan

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi