本研究では、マウス胚をラマン分光法で分析し、生きたままの胚から非破壊に分子組成の情報を取得して、発生過程や卵質についての評価を行った。 実験ではICRマウス胚(未受精卵・前核期・2細胞期・4細胞期・8細胞期)のラマンスペクトルを取得した。各発生段階のデータセットに対して主成分分析を行ったところ、受精後に一時的にタンパク質の濃度が上昇することを示唆する結果も得られた。またタンパク質の2次構造由来の炭素骨格伸縮振動の波数領域において、発生に伴いαへリックスのバンド強度が強くなり、βシート由来のバンドが弱くなっている結果が得られた。つまり、タンパク質の2次構造がβシートからαへリックスへと変化していることが示唆された。また、タンパク質の2次構造変化と連動して、チロシンダブレットの強度比の変化も検出され、チロシン残基のOHの環境が、タンパク質の2次構造変化及び濃度変化によって異なることが示された。これら一連の変化は2細胞期の前後で異なる振る舞いを示しており、2細胞期前後で卵内物質が母性由来から胚由来へと移行するという他の先行研究結果と一致する結果が得られた。さらに卵質に関しては、形態学的に不良胚と判断される胚では、脂質、ハイドロキシアパタイトの相対濃度が良質胚に比べて高くなっていることが示唆された。 最終年度における研究成果は、主に研究結果をまとめて論文を作成、学会等で研究成果を発表することであった。本研究結果はScientific Reports に掲載された。
|