• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

推進エンジン搭載型有機ナノ粒子の作製と組織浸透性評価

研究課題

研究課題/領域番号 25560223
研究機関大阪大学

研究代表者

馬場 耕一  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 寄附講座准教授 (00436172)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードナノバイオ材料
研究実績の概要

エンジン搭載自動推進型のナノ粒子の作製を試みた(特許性のため詳細技術は未記載)。種々の測定装置を用い、作製したナノ粒子の構造物性解析を行った。通常の薬剤粒子において約100nm近傍の薬剤ナノ粒子を作製することに成功した。推進エンジンナノ粒子点眼液の原型となる薬剤ナノ粒子点眼液を作製し、実験動物の眼に点眼したところ、ナノ粒子のナノサイズ効果により薬剤の眼内移行性が高めることに成功した。エンジン搭載自動推進型ナノ粒子点眼液のプロトタイプとして使用できると考える。いくつかの国際学会(招待講演等)で成果発表を行った。本成果は学術誌(査読有)に発表予定である。将来的に、引き続き研究遂行を発展させ、組織移行性を高めた推進エンジンナノ粒子点眼液の研究開発を実施したい。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] Introduction of drug nanocrystal technology - for the potential tool to treatment of neurodegenerative disorders2015

    • 著者名/発表者名
      Koichi Baba
    • 学会等名
      14th ICGP & 19th JSNP Joint Congress
    • 発表場所
      Tsukuba International Congress Center ,Tsukuba, Japan
    • 年月日
      2015-10-04
    • 招待講演
  • [学会発表] Preparation and evaluation of fluorometholone nanoparticle eye drops2014

    • 著者名/発表者名
      Koichi Baba, Noriyasu Hashida, Kohji Nishida
    • 学会等名
      2014 the Association for Research in Vision and Ophthalmology Annual Meeting
    • 発表場所
      Orange County Convention Center in Orlando, Florida, USA
    • 年月日
      2014-05-08

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi