• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

Sonochemical internalization法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25560224
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生体医工学・生体材料学
研究機関岡山大学

研究代表者

大槻 高史  岡山大学, 自然科学研究科, 教授 (80321735)

研究分担者 原田 敦史  大阪府立大学, 大学院工学系研究科, 准教授 (50302774)
連携研究者 中田 栄司  京都大学, エネルギー理工学研究所, 講師 (70467827)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード超音波 / CPP / RNA / 音増感剤 / SCI
研究成果の概要

本研究では、Sonochemical internalization法という「細胞質内への物質導入を超音波で誘導する方法」を提案し、開発に取り組んだ。 近年、Cell-penetrating peptide (CPP)を付加した蛋白質等の細胞内導入が盛んに行われているが、エンドサイトーシスで細胞内に入るもののエンドソーム内に集積してしまい、機能が現れないことも多い。 そのようなCPP融合蛋白質をエンドソームから出すための起爆剤として「超音波に応答して活性酸素種を出す音増感剤」の利用を検討した。僅かではあるが、複合体分子を超音波依存的にエンドソームを脱出させ細胞質へと運ぶことに成功した。

自由記述の分野

生体関連化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi