• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

睡眠時無呼吸状態症候群に対する非接触型寝返り誘導装置の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25560239
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 医用システム
研究機関佐賀大学

研究代表者

佐藤 和也  佐賀大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (30284607)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード睡眠時無呼吸症候群 / ロボットアーム
研究成果の概要

睡眠時無呼吸症候群の発生を予防する装置の開発を行った.本装置ではいびき音がある閾値を超えた大きさになったのち,一定時間無音状態が続いた場合,ロボットアームが作動し,アーム手先が利用者の顔に触れ,寝返りを誘発する.本装置は基本的な設置場所は変わらないが,アームの手先が利用者の顔に触れることが重要であるため,ロボットの各リンクの長さが自由に変更できる必要がある.リンク長さが変更された場合,アームを動かすトルクを変更する必要があるが,自動的にトルクが調整される制御法を用いることで問題を解決し,利用者は簡単に装置を利用することができる.

自由記述の分野

制御工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi