• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

脳の運動指令生成機能の定量計測による脳卒中リハビリテーションの多次元的評価

研究課題

研究課題/領域番号 25560276
研究機関公益財団法人東京都医学総合研究所

研究代表者

筧 慎治  公益財団法人東京都医学総合研究所, 運動・感覚システム研究分野, プロジェクトリーダー (40224365)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード予測制御 / フィードバック制御 / 共同運動 / 神経疾患 / 定量的評価 / 病態の見える化
研究実績の概要

本研究では、次の3つのアイディアで研究を進めて来た。①並列運動制御器分離とその精度の定量評価:運動制御の基本である予測制御器とフィードバック制御器の出力を固有の方法で分離し、それぞれの精度を定量的に評価する,②上肢分離運動能力の定量化:脳卒中患者に特有の、筋活動の絞り込みの障害(=共同運動)を上腕の2筋の筋電図記録により定量的に評価する,③ ①と②で抽出された運動機能の定量的パラメータのチャート化による病態履歴の見える化,の3つである。以下に各項目の成果の概要を記す。
①.2年間の研究で、予測制御器とフィードバック制御器の分離評価を筋電図に頼らず、手関節の動きのみで行えるように改良を行った。電極の設置に時間を要する筋電図の記録を省略できたため、検査の所要時間は1時間から数分に激減し、同じ患者から反復記録を行うことも容易になった。さらに、筋電図の省略に伴い、解析の対象を手関節以外の全身運動に広げることが可能になった。その結果、研究の申請時には必須であった手関節マニピュランダム以外の、多様な方法で多様な身体部位の運動を対象に、並列運動制御器の観点で分析出来るようになった。例えば、iPadやLeap Motionのような数万円以下の安価な入力機器を使って、時間と場所を選ばない病態評価の可能性に道を開いた。
②.①の成果は筋電図記録を無用にしたわけではない。手関節運動時に上腕二頭筋と三頭筋の筋活動を記録することにより、脳卒中患者の「共同運動」という病態を定量的に評価出来ることが明らかになった。この2つの筋肉から筋電図を記録することは極めて容易であり、①の簡便さを損なうことなく、脳卒中の新しい病態指標を得られるようになった。
③.①と②で得られる3つの定量的パラメータに加え、脊髄の反射系の病態を反映すると考えられる微細運動の量の、計4つのパラメータで病態可視化と追跡を可能にした。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (16件) (うち招待講演 5件) 産業財産権 (2件) (うち外国 2件)

  • [雑誌論文] Consensus paper: Neuroimmune mechanisms of cerebellar ataxias2015

    • 著者名/発表者名
      Mitoma H, Adhikari K, Aeschlimann D, Chattopadhyay P, Hadjivassiliou M, Hampe CS, Honnorat J, Joubert B, Kakei S, Lee J, Manto M, Matsunaga A, Mizusawa H, Nanri K, Shanmugarajah P, Yoneda M, Yuki N
    • 雑誌名

      Cerebellum

      巻: 14 ページ: 301-310

    • DOI

      10.1388/journal.cerebellum.2015.14.008

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Mossy fibers in the cerebellar hemisphere show activity during an instructed delay period2014

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa T, Tomatsu S, Tsunoda Y, Hoffman DS, Kakei S
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 87 ページ: 84-89

    • DOI

      10.1016/j.neures.2014.07.006

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Releasing dentate nucleus cells from Purkinje cell inhibition generates output from the cerebrocerebellum2014

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa T, Tomatsu S, Tsunoda Y, Lee J, Hoffman DS, Kakei S
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 9(10) ページ: e108774

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0108774

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Functional evaluation of motor commands based on a simple linear model in human wrist movements and its clinical application2014

    • 著者名/発表者名
      Lee J, Kakei S
    • 雑誌名

      ISITC 2014 proceeding

      巻: 3 ページ: 92-95

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 小脳の神経回路2014

    • 著者名/発表者名
      筧 慎治, 石川享宏
    • 雑誌名

      理学療法ジャーナル

      巻: 48(12) ページ: 1135-1143

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 脊椎動物における筋シナジーの系統進化に見られる創発2015

    • 著者名/発表者名
      筧 慎治
    • 学会等名
      第21回創発システム・シンポジウム
    • 発表場所
      諏訪東京理科大学セミナーハウス(長野県・茅野市)
    • 年月日
      2015-05-31
    • 招待講演
  • [学会発表] 視覚誘導性追跡運動における予測的成分とフィードバック的成分の分離と評 価ー健常者と小脳障害患者の比較2015

    • 著者名/発表者名
      筧 慎治
    • 学会等名
      第1回身体性システム講演会「予測制御とフィードバック制御」
    • 発表場所
      同志社大学 京田辺キャンパス (京都府・京田辺市)
    • 年月日
      2015-03-19
    • 招待講演
  • [学会発表] 手首の動きから探る脳内の運動制御器の状態ー基礎と臨床応用2015

    • 著者名/発表者名
      筧 慎治
    • 学会等名
      第6回神経科学・リハビリテーション・ロボット工学のシナジー効果に関する研究会
    • 発表場所
      九州工業大学(福岡県・北九州市)
    • 年月日
      2015-01-28
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳内運動制御器の非侵襲的分析を利用した高齢者の転倒リスク早期発見・対応システムの開発2015

    • 著者名/発表者名
      筧 慎治
    • 学会等名
      厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患等克服研究事業「運動失調症の分子病態解明・治療法の開発に関する研究班」班会議
    • 発表場所
      JA共催カンファレンスホール(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2015-01-15
    • 招待講演
  • [学会発表] 大脳小脳における出力生成メカニズム2014

    • 著者名/発表者名
      石川享宏,筧 慎治
    • 学会等名
      包括脳ネットワーク 冬のシンポジウム
    • 発表場所
      東京ガーデンパレス(東京都・文京区)
    • 年月日
      2014-12-12
  • [学会発表] Releasing dentate nucleus cells from Purkinje cell inhibition generates output from the cerebrocerebellum2014

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa T, Tomatsu S, Hoffman DS, Kakei S
    • 学会等名
      Vision, Memory, Thought –国際シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学伊藤記念ホール(東京都・文京区)
    • 年月日
      2014-12-06
  • [学会発表] Mossy fibers in the cerebellar hemisphere show activity during an instructed delay period2014

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa T, Tomatsu S, Hoffman DS, Kakei S
    • 学会等名
      Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Washington D.C. (アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2014-11-18
  • [学会発表] Transmitting signals from premotor and primary somatosensory cortexes construct muscle-like coordinate representation in primary motor cortex2014

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Y, Yasuda W, Lee J, Ishikawa T, Kakei S, Izawa J
    • 学会等名
      Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Washington D.C. (アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2014-11-17
  • [学会発表] Functional evaluation of motor commands based on a simple linear model in human wrist movements and its clinical application2014

    • 著者名/発表者名
      Lee J, Kakei S
    • 学会等名
      2014 International Symposium on Information Technology Convergence (ISITC 2014)
    • 発表場所
      Chonbuk (韓国)
    • 年月日
      2014-10-30
  • [学会発表] Dissociation and evaluation of outputs from predictive and feedback controllers for tracking movements in normal subjects and patients with neurological disorders2014

    • 著者名/発表者名
      Kakei S
    • 学会等名
      INCF Japan Node International Workshop, Admvances in Neuroinformatics 2014
    • 発表場所
      理化学研究所 BSI(埼玉県・和光市)
    • 年月日
      2014-09-25
    • 招待講演
  • [学会発表] 遅延運動課題における小脳半球部への苔状線維入力2014

    • 著者名/発表者名
      石川享宏,戸松彩花,筧 慎治
    • 学会等名
      第37回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2014-09-11
  • [学会発表] Estimation of pulling directions of wrist prime movers on the wrist with a musculoskeletal model2014

    • 著者名/発表者名
      閔庚甫, 李鍾昊, 筧 慎治
    • 学会等名
      第37回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2014-09-11
  • [学会発表] Evaluation of motor symptoms of patients with Parkinson's disease in terms of three components of tracking movement of the wrist2014

    • 著者名/発表者名
      李鍾昊, 織茂智之, 筧 慎治
    • 学会等名
      第37回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2014-09-11
  • [学会発表] 歯状核ニューロンのバースト活動は脱抑制によって形成される2014

    • 著者名/発表者名
      石川享宏,筧 慎治
    • 学会等名
      第8回Motor Control研究会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県・つくばみらい市)
    • 年月日
      2014-08-09
  • [学会発表] 筋電図信号からの関節の総拮抗度の推定に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      閔庚甫, 李鍾昊, 筧 慎治
    • 学会等名
      第8回Motor Control研究会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県・つくばみらい市)
    • 年月日
      2014-08-09
  • [学会発表] パーキンソン病における運動症状と随意運動における運動制御器の定量的指標との関係2014

    • 著者名/発表者名
      筧 慎治,李 鍾昊,吾妻玲欧,高橋 真,坂本昌己,稲葉 彰,織茂智之
    • 学会等名
      第55回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場・福岡サンパレス・福岡国際センター (福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2014-05-22
  • [産業財産権] Method for identifying and evaluating parallel motor control function in the brain based on electromyogram signals2013

    • 発明者名
      Kakei S, Lee J, Kagamihara Y
    • 権利者名
      公益財団法人東京都医学総合研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      US 8,660,641 B2
    • 出願年月日
      2013-06-20
    • 取得年月日
      2014-04-25
    • 外国
  • [産業財産権] Quantitative motor function evaluation system2013

    • 発明者名
      Kakei S, Lee J, Kagamihara Y
    • 権利者名
      公益財団法人東京都医学総合研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      US 8,792,977
    • 出願年月日
      2013-05-25
    • 取得年月日
      2014-07-29
    • 外国

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi