• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

オンデマンド型の画像認識による視覚障がい者のための知覚支援に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25560278
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関筑波大学

研究代表者

滝沢 穂高  筑波大学, システム情報系, 准教授 (40303705)

研究分担者 水野 慎士  愛知工業大学, 情報科学部, 教授 (20314099)
江崎 修央  鳥羽商船高等専門学校, 制御情報工学科, 教授 (30311038)
青柳 まゆみ  愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (40550562)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード視覚障がい者 / 支援システム / 測距センサー / 画像処理 / ユーザインターフェース
研究成果の概要

本研究プロジェクトでは,視覚障がい者(以下,ユーザ)周辺の物体を単なる障害物として検出するだけでなく,その物体が何であるのかを認識し,ユーザに情報提示する支援システムを開発した.具体的には以下の3つの研究項目を進めた:(1)Microsoft Kinect などの RGB-D センサーを使って,椅子,机,階段,エレベータや手摺を認識する手法を開発した.(2)バイブレータ,スピーカ,マイクや音声認識技術に基づく視覚障がい者用のユーザインターフェースを開発した.(3)提案システムと通常の白杖を比較するユーザ実験を実施し,提案システムの方が効率的であることを確認した.

自由記述の分野

福祉工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi