• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

ニューロフィードバックを用いた知的障害者のための言語学習支援システム

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25560287
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関九州大学

研究代表者

伊良皆 啓治  九州大学, システム情報科学研究科(研究院, 教授 (20211758)

研究分担者 野口 幸弘  西南学院大学, 人間科学部, 教授 (30352199)
井手 順子  西南学院大学, 人間科学部, 准教授 (20289507)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード脳波 / NIRS / 事象関連電位 / 呼名刺激 / 重度心身障害児 / 脳波アーチファクト / ニューロフィードバック
研究成果の概要

発達障害児や知的障害児の学習をサポートするため、脳情報を計測しフィードバックする学習支援システムを開発することを目ざしたが、脳波や脳血流の情報を非拘束状態で計測するシステム開発、特に脳波の動きによるノイズ除去法の提案、フラクタルディメンジョンを用いた脳波、NIRS解析法の構築、また、重度心身障害児に対する脳波応答の特徴抽出により、シータ波の事象関連位相解析が言語の応答に対して有効であるという研究成果を得た。

自由記述の分野

生体医工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi