研究課題/領域番号 |
25560290
|
研究機関 | 県立広島大学 |
研究代表者 |
長谷川 正哉 県立広島大学, 保健福祉学部, 准教授 (10382376)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | インソール / 動作指導 / 学習 / 歩行 / 高齢者 / 転倒予防 / アライメント |
研究実績の概要 |
本研究課題では足底感覚刺激を用いて動作指導を支援する新たな履物を提案し、その効果検証を実施している.平成26年度には平成25年度に作成した「知覚入力型インソール」が動作および動作の理解に与える影響について3つの実験を行った. まず、踵部後外側を刺激する突起を配したインソールを高齢者に着用させ、突起を踏みながら歩行するよう指示したところ、初期接地時の足関節背屈角度および遊脚中のトゥクリアランスが増加した.また、歩幅や対側足関節底屈角度、股関節伸展角度の増加を認めた.これは前年度検証した健常成人と類似した結果であり、知覚入力型インソールの着用が予測的な姿勢制御や身体機能の賦活に作用したものと考える. 次に、知覚入力型インソールによる重心移動方向の指導が距骨下関節のアライメントに与える影響について調査した.足底外側に突起を配したインソールを着用させた場合、トレッドミル上における速歩中のLeg Heel Angleが改善し足部内側縦アーチの下降抑制に寄与する可能性が示唆された. 最後に、知覚入力型インソールが着用者の重心移動方向(COP軌跡)の理解に与える影響を検証するため、口頭での指示、画像による指示、知覚入力型インソールを用いた指示を行った際のCOP軌跡の正確性(モデル課題との一致率)および再現性(10試行のばらつき)について検証を実施した.結果、知覚入力型インソールを用いた際のCOP軌跡の正確性および再現性が高く、知覚入力型インソールを用いた重心移動方向の指示は着用者の運動理解を促す可能性が示唆された. なお、平成25年度の成果については論文2編、学会発表1件、講演3件で公表および公表予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成26年度には前年度に作成した「知覚入力型インソール」を用いた実験を行い、高齢者の歩容や動作の理解に及ぼす影響について検証した.高齢者においても健常成人と同様の効果を確認できたことから、加齢による歩容の変化や転倒を予防するためのインソールとして応用可能性が示唆された.また、本インソールの着用が対象者の動作理解を促すことが確認されたことから、本研究課題である「着用者に歩き方を教える履物の提案」という主目的を達成したものと考える. また、追加の実験として本インソールが速歩~ランニング動作中の足部アライメントに及ぼす影響について調査を行い、歩容のみでなく、歩行中の微細な関節運動までもコントロール出来ることを証明した.当初の実験計画を完遂し、追加の効果検証が出来たため、「おおむね順調に伸展している」とした.
|
今後の研究の推進方策 |
平成26年度の研究成果については日本理学療法学術大会、日本義肢装具学会学術大会にて発表予定である.また平成26年度の研究成果について、得られた結果がより強固なものであるかを確認するため、追試を行う. 平成27年度の研究の推進方策として、知覚入力型インソールが運動学習に与える影響について調査を行う.ここまでの検証にて本インソールが運動の理解に対して肯定的な影響を及ぼすことが確認されたため、経時的なインソールの着用がインソール非着用時の動作パターンに与える影響について調査を行う.また、本インソールは補装具としてではなく、トレーニングツールとしての応用可能性が示唆されることから、本インソールを用いたリハビリテーションについて言及していきたい.
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成25年度に購入した備品(および消耗品)を代用して実験を行えたため、実支出額を抑えることが出来たため。一方、得られた研究成果が多いことから、講演や学会発表にかかる旅費が想定より多い。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成26年度余剰直接経費248380円と平成27年度直接経費600000円を合わせた848380円を以下のように使用する計画を立てている。(1)消耗品費として足底圧センサー200000円,(2)旅費として日本理学療法学術大会、日本義肢装具学会、日本靴医学会300000円、(3)実験謝金200000円、(4)その他論文掲載量、論文収集等148380円
|