• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

皮膚血流の影響を分離したNIRS信号による脳酸素化動態同定法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 25560299
研究機関東洋大学

研究代表者

小河 繁彦  東洋大学, 理工学部, 教授 (80553841)

研究分担者 佐藤 耕平  日本女子体育大学, 体育学部, 准教授 (00409278)
田中 尚樹  東洋大学, 理工学部, 教授 (10416943)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード近赤外線分光法 / 脳酸素化動態 / 皮膚血流量 / 脳血流 / 酸素化ヘモグロビン / 脱酸素化ヘモグロビン
研究実績の概要

本課題研究において、既存の近赤外線分光法(NIRS)信号測定装置を用いて、様々な生理環境下における皮膚血流のNIRS信号への寄与率を同定した。本課題研究により、NIRS信号により正確な脳酸素動態を示さない生理環境が明らかとなった。さらに、マルチディスタンスプローブを作製し、光トポグラフィーにより複数の異なる深さでのNIRS信号を計測した。運動及び皮膚血流の止血による皮膚血流量の変化及び複数のNIRS信号を用いて、研究連携者である舟根ら(2011)が報告した独立成分分析法を出発点として、新たに開発・構築した方法を用いて、皮膚血流の影響を除去・分離したNIRS信号を算出する可能性を示した。最終年度(3年目)では、この研究プロジェクト完結のため、ヒトの測定で得られた皮膚血流の影響を分離したNIRS信号の算出計測法の妥当性を検討することを大きな目的として研究を進めた。酸素化動態を同定する機器の違い(Sorensen et al. 2015)及び、新しい脳酸素化動態を測定する機器の指標の妥当性について検討し報告した(Lund et al. 2016)。また、我々が構築した方法論について発表を行った(Hirasawa et al. 2016)。今後さらに、研究協力者のDr. Secherらのグループが確立した手法(Rasmussen et al. 2007)を用いた脳活動の変化とNIRS信号から新しい方法で算出したデータと比較検討して、我々が構築した方法論の妥当性について検証を進めていく予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] University of Copenhagen(Denmark)

    • 国名
      デンマーク
    • 外国機関名
      University of Copenhagen
  • [雑誌論文] Ultrasound tagged near infrared spectroscopy does not detect hyperventilation-induced changes in cerebral blood flow in humans.2016

    • 著者名/発表者名
      A. Lund, N.H. Secher, A. Hirasawa, S. Ogoh, T. Hashimoto, H.W. Schytz, M. Ashina, H. Sorensen.
    • 雑誌名

      The Scandinavian Journal of Clinical & Laboratory Investigation

      巻: Feb; 76(1) ページ: 82-7.

    • DOI

      10.3109/00365513.

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Influence of skin blood flow and source-detector distance on near-infrared spectroscopy-determined cerebral oxygenation in humans.2015

    • 著者名/発表者名
      Ai Hirasawa, Shintaro Yanagisawa, Naoki Tanaka, Tsukasa Funane, Masashi Kiguchi, Henrik Sorensen, Niels H. Secher, Shigehiko Ogoh.
    • 雑誌名

      Clin Physiol Funct Imaging.

      巻: May;35(3) ページ: 237-44.

    • DOI

      10.1007/s10877-015-9709-4.

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Extra-cerebral oxygenation influence on near-infrared-spectroscopy-determined frontal lobe oxygenation in healthy volunteers: a comparison between INVOS-4100 and NIRO-200NX.2015

    • 著者名/発表者名
      Henrik Sorensen, Peter Rasmussen, Christoph Siebenmann,Morten Zaar, Morten Hvidtfeldt, ShigehikoOgoh, Kohei Sato,Matthias Kohl-Bareis, Niels H Secher, Carsten Lundby.
    • 雑誌名

      Clin Physiol Funct Imaging.

      巻: May; 35(3) ページ: 177-84.

    • DOI

      10.1111/cpf.12142.

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Ultrasound tagged near infrared spectroscopy does not express carbon dioxide reactivity in humans.2015

    • 著者名/発表者名
      A. Lund, A. Hirasawa, S. Ogoh, T. Hashimoto, H.W. Schytz, M. Ashina, N.H. Secher, H. Sorensen.
    • 学会等名
      33rd congress of the Scandianvian Society of Anaesthsiology and Intensive Care
    • 発表場所
      Reykjavik, Iceland
    • 年月日
      2015-06-10
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of coffee intake on dynamic cerebral blood flow regulation.2015

    • 著者名/発表者名
      Ai Hirasawa, Kohei Sato, Shinnosuke Ono, Marina Yoneya, Tomoko Sadamoto, Shigehiko Ogoh.
    • 学会等名
      American College of Medicine Science (ACSM).
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2015-05-28
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi