• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

復刻木製ヤリにみる競技用ヤリの高剛性化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25560318
研究機関神戸大学

研究代表者

前田 正登  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (90209388)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードスポーツ科学 / ヤリ / 剛性 / 木製 / やり投げ
研究実績の概要

本研究を遂行するにあたっては,本年度に,(1)材質の異なる競技用ヤリを用意すること,(2)それらのヤリの特性を調査し確認したうえで,(3)それらのヤリを選手に投げさせ,ヤリの諸特性が選手に及ぼす影響を検討することになる。さらに,これらヤリの諸特性の測定とヤリの投擲実験の結果を総合して,(4)ヤリの諸特性,特に剛性がやり投げの競技記録に及ぼす影響を考察することになる。
昨年度には(1)と(2)の途中まで研究を進めており,本年度は,(2)の研究を完遂すべく,製作した木製ヤリを含め,試料ヤリの各種特性を測定し終えるように研究を進めた。
次年度は最終年度となるので,投てき実験を行うとともに本研究を総括する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究を遂行するにあたっては,(1)材質の異なる競技用ヤリを用意すること,(2)それらのヤリの特性を調査し確認したうえで,(3)それらのヤリを選手に投げさせる投擲実験を行い,ヤリの諸特性が選手に及ぼす影響を検討することが必要と考えている。
本年度には,(2)までを完遂し(3)に入る予定であったが,(2)を行うに当たり,予想を上回る困難に遭遇し,一時,研究が進まない状態に陥った。木製ヤリの剛性が予想を遥かに上回って低かったことが原因であるが,測定方法を工夫することでこの問題を解消した。結果的には,木製ヤリに関する新たな知見を得ることにもつながり,上記(2)を完遂できたため,おおむね順調と評価した。

今後の研究の推進方策

本年度までで,製作した木製ヤリを含め,試料ヤリの各種特性を測定し終えており,これらのヤリを用いての投てき実験を残すのみとなっている。
次年度は最終年度となるので,この投てき実験を行うとともに,本研究を総括する予定である。

次年度使用額が生じた理由

本年度に購入を予定していた試料ヤリの一部が,メーカーの都合で製造されなくなり,急きょ代替品を試料ヤリとして購入した。代替品の方が当初予定していたものより安価であったため,その差額が生じたものである。

次年度使用額の使用計画

次年度には,木製ヤリの投てき実験を予定しており,その実施に当たっては,専用施設の借り上げ等で比較的大がかりとなる。当該の助成金はそれらの投てき実験を充実させるために充当する計画である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 復刻版木製ヤリにおける振動特性とたわみ剛性に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      前田正登
    • 雑誌名

      身体行動研究

      巻: 4 ページ: 11-18

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 復刻木製ヤリの特性に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      前田正登
    • 学会等名
      シンポジウム:スポーツ・アンド・ヒューマン・ダイナミクス2014
    • 発表場所
      長岡
    • 年月日
      2014-10-29 – 2014-10-31

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi