• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

汗腺の塩分再吸収能力からみた熱中症予防に関わる発汗機能の新評価法

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25560319
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 スポーツ科学
研究機関神戸大学

研究代表者

近藤 徳彦  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (70215458)

研究分担者 近江 雅人  大阪大学, 大学院医学研究科, 教授 (60273645)
井上 芳光  大阪国際大学, 人間科学部, 教授 (70122566)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード環境適応能 / 発汗調節 / 汗の成分 / 汗腺 / 体温調節
研究成果の概要

本研究の目的は皮膚電気コンダクタンスおよび発汗量の測定からヒトの汗腺のイオン(主に塩分)再吸収を評価する簡単な方法を開発することであった.被験者は健康な男子学生7名であった.運動による暑熱順化前の皮膚電気コンダクタンス-発汗量関係の発汗閾値は先行研究の値と同様であった.さらに,暑熱順化後のこの値は有意に増加した.本研究による結果は皮膚電気コンダクタンス-発汗量関係によりヒトにおいて汗腺での塩分再吸収能力を評価できること示している.この方法は運動生理学・環境生理学者にとって簡単で有益な方法で,汗腺の塩分再吸収能力の信頼できる情報を提供できるかも知れない.

自由記述の分野

運動生理学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi