• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

生体恒常性維持における骨格筋の新たな役割

研究課題

研究課題/領域番号 25560338
研究機関長崎大学

研究代表者

小野 悠介  長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 助教 (60601119)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード骨格筋 / マイオカイン / 生体恒常性 / 筋萎縮
研究実績の概要

平成26年度は,C26大腸がん細胞を皮下に移植後 3週間で体重減少および精巣上体脂肪の萎縮を確認し,がんカヘキシアによる筋萎縮モデルを確立した。骨格筋の筋重量を測定したところ,腓腹筋などの下肢の速筋では有意な筋萎縮を確認した。一方,頭部筋である咀嚼筋は萎縮が見られなかった。既知の筋萎縮関連遺伝子であるMuRF1やAtrogin-1を調べたところ、C26移植により腓腹筋では増加したが、頭部筋では変化しなかった。さらにDNAマイクロアレイにより,網羅的遺伝子発現解析を行った。現在,興味深い遺伝子について定量PCRによりマイクロアレイデータの確認作業を行っている。また,マイオカイン発現の骨格筋の部位特異性を調べるために,C26移植による萎縮感受性の下肢筋と萎縮抵抗性を示す頭部筋の遺伝子発現パターンの比較を行った。今後,さらに解析を進め,生体恒常性の維持に重要なマイオカインの同定を試みたい。
ドキシサイクリンおよびタモキシフェンの組み合わせ投与により,再生不全による筋萎縮を急速に誘導できるACTA1-rtTA;tetO-Cre; Pax7CreERT2; R26RDTAマウスを作製した。全身性に顕著な筋萎縮を引き起こすために,ドキシサイクリンとタモキシフェンの組み合わせ投与量及び投与期間の至適条件を決定した。現在,この筋萎縮モデルを用いて,筋量の減少による生体恒常性への影響を調べている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

筋萎縮モデルの条件検討がスムースに進み,平成27年度の研究計画を遂行できる体制を整えた。DNAマイクロアレイにより萎縮した骨格筋における遺伝子発現を調べた。興味深い因子への絞り込みを現在行っており,おおむね順調に作業が進んでいる。

今後の研究の推進方策

今後,作製した筋萎縮モデルを用いて,生体恒常性に及ぼす影響を解析していく。さらに生体恒常性の維持に重要なマイオカインを同定するために,網羅的発現解析から得られた結果を吟味し,培養細胞および個体レベルで機能を調べる予定である。

次年度使用額が生じた理由

今年度計画で予定していた実験を次年度に行うことになり使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

予定していた研究計画に沿って使用する。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Muscle stem cell fate is controlled by the cell polarity protein Scrib2015

    • 著者名/発表者名
      Ono Y, Urata Y, Goto S, Nakagawa S, Humbert PO, Li TS & Zammit PS.
    • 雑誌名

      Cell Rep

      巻: 10(7) ページ: 1135-4

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2015.01.045.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Time- and dose-dependent effects of total-body ionising radiation on muscle stem cells2015

    • 著者名/発表者名
      Masuda S, Hisamatsu T, Seko S, Urata Y, Goto S, Li TS & Ono Y
    • 雑誌名

      Physiol Rep

      巻: 3(4) ページ: e12377

    • DOI

      10.14814/phy2.12377

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 骨格筋サテライト細胞の幹細胞生物学2014

    • 著者名/発表者名
      小野悠介
    • 学会等名
      第7回筋生理セミナー
    • 発表場所
      九州大学(博多)
    • 年月日
      2014-10-03
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞極性因子による骨格筋幹細胞の運命決定制御2014

    • 著者名/発表者名
      小野悠介
    • 学会等名
      第181回 横浜市立大学医学会講演会
    • 発表場所
      横浜市立大学(横浜)
    • 年月日
      2014-09-29
    • 招待講演
  • [学会発表] The tumour suppressor Scrib plays a crucial role in maintenance of proliferative state in muscle stem cells.2014

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Ono, Yoshishige Urata, Shinji Goto, Shunsuke Nakagawa, Patrick Humbert, Tao-Sheng Li, and Peter Zammit.
    • 学会等名
      2014 FASEB Science Research Conferences “Lipids and Lipid Regulated Kinases in Cancer”
    • 発表場所
      Steamboat Springs, Colorado (USA)
    • 年月日
      2014-07-29
  • [学会発表] The cell polarity protein Scrib is a novel regulator of myogenic progression in muscle satellite cells.2014

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Ono, Yoshishige Urata, Shinji Goto, Shunsuke Nakagawa, Patrick Humbert, Tao-Sheng Li, and Peter Zammit.
    • 学会等名
      2014 FASEB Science Research Conferences “Skeletal Muscle Satellite and Stem Cells”
    • 発表場所
      Steamboat Springs, Colorado (USA)
    • 年月日
      2014-07-24
  • [学会発表] 骨筋可塑性の分子制御2014

    • 著者名/発表者名
      小野悠介
    • 学会等名
      第22回日本運動生理学会
    • 発表場所
      川崎医療福祉大学(倉敷)
    • 年月日
      2014-07-19
    • 招待講演
  • [備考]

    • URL

      http://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/about/info/science/science84.html

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi