• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

鍼灸によるストレス緩和作用の神経基盤の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25560356
研究機関日本大学

研究代表者

酒谷 薫  日本大学, 工学部, 教授 (90244350)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードNIRS / ストレス / リラクゼーション / 鍼灸 / 呼吸 / 自律神経 / 前頭前野 / 補完代替医療
研究実績の概要

平成27年度は、鍼灸治療などによるリラクゼーション効果を統合的に評価する新しいプラットフォームを開発した。すなわち、自律神経機能を反映する呼吸数とNIRSによる前頭前野活動と同時計測し、ストレスによる自律神経活動と脳活動の関係を統合的に評価するシステムである。呼吸計測には3次元カメラ(マイクロソフト社製、キネクト)を用い、非接触で呼吸に伴う胸壁の変位を計測し、1分間の呼吸数を算出する。本法を用いて暗算課題時の呼吸数変化と前頭前野活動の左右優位性(Laterality Index)との関係を検討し、呼吸数は右側前頭前野活動が左側よりも優位なほど上昇程度が大きいことが明らかとなった(The 43th Annual Meeting of the International Society on Oxygen Transport to Tissueにて発表)。さらに、圧電センサーを用いた座布団型の心拍数と呼吸数のモニター装置を開発した。本装置を被験者の座る椅子に敷くことにより、呼吸・心拍変動に伴う微小な振動を感知しわれわれの開発したアルゴリズムにより心拍と呼吸の変化を分離して計測するものである。以上の方法は、ストレス反応を簡便かつ定量的に評価するものであり、鍼灸のみならずさまざまなリラクゼーション法の評価に応用できると思われる。次に、新たなリラクゼーション法として手話ダンスの効果について検討した。手話ダンスは曲に合わせて歌詞を手話で伝えながらダンスをするものである。STAI-1(状態不安)とNIRSによる前頭葉活動の左右優位性(Laterality Index)を手話ダンス(40分間)の前後に計測すると、統計学的に優位に状態不安度が低下し、また右優位から左優位のリラックスパターンに変化した(ISOTT2016にて発表予定)。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 6件、 招待講演 4件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [国際共同研究] University of Bergamo(Italy)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      University of Bergamo
  • [国際共同研究] Tsinghua University(China)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      Tsinghua University
  • [雑誌論文] Could fNIRS Promote2016

    • 著者名/発表者名
      Adorni R, Gatti A, Brugnera A, Sakatani K, Compare A.
    • 雑誌名

      Front Psychol.

      巻: 30 ページ: 456

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2016.00456.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Relationships Between Gum-Chewing and Stress.2016

    • 著者名/発表者名
      Konno M, Takeda T, Kawakami Y, Suzuki Y, Kawano Y, Nakajima K, Ozawa T,Ishigami K, Takemura N, Sakatani K.
    • 雑誌名

      Adv Exp Med Biol.

      巻: 876 ページ: 343-349

    • DOI

      10.1007/978-1-4939-3023-4_43.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effect of the Antioxidant Supplement Pyrroloquinoline Quinone Disodium Salt (BioPQQ™) on Cognitive Functions.2016

    • 著者名/発表者名
      Itoh Y, Hine K, Miura H, Uetake T, Nakano M, Takemura N, Sakatani K.
    • 雑誌名

      Adv Exp Med Biol.

      巻: 876 ページ: 319-325

    • DOI

      10.1007/978-1-4939-3023-4_40.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Influence of Pleasant and Unpleasant Auditory Stimuli on Cerebral Blood Flow and Physiological Changes in Normal Subjects.2016

    • 著者名/発表者名
      Takeda T, Konno M, Kawakami Y, Suzuki Y, Kawano Y, Nakajima K, Ozawa T,Ishigami K, Takemura N, Sakatani K.
    • 雑誌名

      Adv Exp Med Biol.

      巻: 876 ページ: 303-309

    • DOI

      10.1007/978-1-4939-3023-4_38.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Acupuncture on Anxiety Levels and Prefrontal Cortex Activity Measured by Near-Infrared Spectroscopy: A Pilot Study.2016

    • 著者名/発表者名
      Sakatani K, Fujii M, Takemura N, Hirayama T.
    • 雑誌名

      Adv Exp Med Biol.

      巻: 876 ページ: 297-302

    • DOI

      10.1007/978-1-4939-3023-4_37

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effects of Cosmetic Therapy on Cognitive Function in Elderly Women Evaluated by Time-Resolved Spectroscopy2016

    • 著者名/発表者名
      Machida A, Shirato M, Tanida M, Kanemaru C, Nagai S, Sakatani K.
    • 雑誌名

      Adv Exp Med Biol.

      巻: 876 ページ: 289-295

    • DOI

      10.1007/978-1-4939-3023-4_36.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Gender and Age Analyses of NIRS/STAI Pearson Correlation Coefficients at Resting State.2016

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T, Fuchita Y, Ichikawa K, Fukuda Y, Takemura N, Sakatani K.
    • 雑誌名

      Adv Exp Med Biol.

      巻: 876 ページ: 281-287

    • DOI

      10.1007/978-1-4939-3023-4_35.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] アロマセラピーのストレス緩和作用の神経生理学的メカニズム2015

    • 著者名/発表者名
      酒谷 薫, 谷田正弘
    • 学会等名
      第18回日本アロマセラピー学会学術総会
    • 発表場所
      ワークピア横浜
    • 年月日
      2015-11-07 – 2015-11-08
    • 招待講演
  • [学会発表] 中国医学における脳と心とからだ2015

    • 著者名/発表者名
      酒谷 薫
    • 学会等名
      日本歯科東洋医学会 第33回学術大会
    • 発表場所
      日本大学法学部10号館
    • 年月日
      2015-10-05 – 2015-10-05
    • 招待講演
  • [学会発表] The role of the task in emotion evocation: a NIRS study2015

    • 著者名/発表者名
      A.Compare, A.Brugnera, R.Adorni, and K. Sakatani
    • 学会等名
      The 43th Annual Meeting of the International Society on Oxygen Transport to Tissue
    • 発表場所
      Wuhan China
    • 年月日
      2015-07-11 – 2015-07-16
    • 国際学会
  • [学会発表] Correlation between NIRS and EEG Signals during Mental Arithmetic Task Evaluated by Self-Organizing Map2015

    • 著者名/発表者名
      K Oyama, K Sakatani
    • 学会等名
      The 43th Annual Meeting of the International Society on Oxygen Transport to Tissue
    • 発表場所
      Wuhan China
    • 年月日
      2015-07-11 – 2015-07-16
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of antioxidant supplements (BioPQQTM) on cerebral blood flow and oxygen metabolism in the prefrontal cortex2015

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Nakano, Yuta Murayama, Lizhen Hu, Kazuto Ikemoto, Tatsuo Uetake, Kaoru Sakatani
    • 学会等名
      The 43th Annual Meeting of the International Society on Oxygen Transport to Tissue
    • 発表場所
      Wuhan China
    • 年月日
      2015-07-11 – 2015-07-16
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of physical exercise on working memory and prefrontal cortex function in post-stroke patients2015

    • 著者名/発表者名
      M. Moriya, C. Aoki, K. Sakatani
    • 学会等名
      The 43th Annual Meeting of the International Society on Oxygen Transport to Tissue
    • 発表場所
      Wuhan China
    • 年月日
      2015-07-11 – 2015-07-16
    • 国際学会
  • [学会発表] Relation between prefrontal cortex activity and respiratory rate during mental stress tasks: a near-infrared spectroscopic study2015

    • 著者名/発表者名
      Yuta Murayama, Lizhen Hu, Kaoru Sakatani
    • 学会等名
      The 43th Annual Meeting of the International Society on Oxygen Transport to Tissue
    • 発表場所
      Wuhan China
    • 年月日
      2015-07-11 – 2015-07-16
    • 国際学会
  • [学会発表] BCI-based Concentration Exercise system for Training the Mind2015

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Sakatani, Kazuki Yanagisawa and Hitoshi Tsunashima
    • 学会等名
      第9回ICME複合医工学国際会議(CME 2015)
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター
    • 年月日
      2015-06-18 – 2015-06-21
    • 国際学会
  • [学会発表] 高齢女性に対する化粧療法が情動と前頭前野に与える効果2015

    • 著者名/発表者名
      酒谷 薫
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会(第29回)
    • 発表場所
      公立函館未来大学
    • 年月日
      2015-05-30 – 2015-05-30
    • 招待講演
  • [学会発表] これからの医工連携事業:先端医療から先端介護へ2015

    • 著者名/発表者名
      酒谷 薫
    • 学会等名
      第9回横浜ITクラスター交流会
    • 発表場所
      横浜情報文化センター
    • 年月日
      2015-04-16 – 2015-04-16
    • 招待講演
  • [備考] 酒谷研究室

    • URL

      http://sakatani-lab.org/

  • [産業財産権] 遠隔患者支援システム2016

    • 発明者名
      酒谷薫、他2名
    • 権利者名
      日本大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2016-061513
    • 出願年月日
      2016-03-25
  • [産業財産権] 光学的イメージング医療システムおよびカメラ2014

    • 発明者名
      酒谷薫
    • 権利者名
      日本大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      公開2015-202316
    • 出願年月日
      2014-04-16
    • 取得年月日
      2015-11-16

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi