• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

慢性・蓄積ストレス研究への新しい細小血管拡張能マーカーの導入と健康科学への応用

研究課題

研究課題/領域番号 25560370
研究機関札幌医科大学

研究代表者

田中 豪一  札幌医科大学, 医療人育成センター, 准教授 (10167497)

研究分担者 岡村 尚昌  久留米大学, 高次脳疾患研究所, 助教 (00454918)
矢島 潤平  別府大学, 文学部, 准教授 (30342421)
津田 彰  久留米大学, 文学部, 教授 (40150817)
小池 城司  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (90325522)
加藤 有一  札幌医科大学, 医療人育成センター, 助教 (90363689)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード慢性ストレス / 心理社会的要因 / アロスタティック負荷 / 指動脈弾力指数 / 指動脈内皮機能 / 心臓血管系 / 生活習慣病
研究実績の概要

本研究では,慢性的に蓄積した生体内のストレス状態を評価するためのアロスタティック負荷(AL)概念を採用し、その医学的基準測度として簡易血管健康検査法を応用した新しいストレス-健康研究パラダイムを提案する。
サブテーマ1・2:平成25年度の基礎研究に基づき,慢性蓄積ストレスを表すALの査定法として,血液検査関連指標を用いない簡易査定法としてFEIおよびFCRを採用した。FEIおよびFCRの動脈硬化測度としての妥当性は、糖尿病および高血圧患者103名の協力を得て、Endo-PAT法との高い一致性により確かめ、FCR法は医学的標準のEndo-PAT法の代替検査として使用できることを確かめた。次に、人格要因とAL、血管健康の関係を健常青年女子41名(札幌医科大学)および健常青年男女37名(久留米大学)で調べた結果、怒りと敵意性(BAQ)、抑うつ(CES-D)、コヒアレンス感尺度(SOC)とFCR比に有意な相関を認め、怒りっぽく短気、抑うつ性が高い、また、肯定的人格特性のSOCが低い健常者では内皮機能が抑制されることを明らかにした。
サブテーマ3:別府大学では老人介護施設で働く健常な介護職員57名の検査を実施し(男性19名:年齢平均±SD=45±15歳,女性38名:年齢平均±SD=40±13歳),広い年齢幅の健常成人データを蓄積した。FEIはBMIと有意な負相関(年齢・性・指血圧・喫煙を制御した偏相関)を示し、肥満により指動脈スティフネスが増すと示唆された。
以上の知見から、慢性ストレスにより血管の健康は低下し、特にFCR法は心理社会的要因に修飾されるALの簡易査定法として有用なことが結論づけられる。今後は、FCRの査定プロトコルと検査装置の改良により、健康科学研究への広い応用を試みる橋渡し研究へと発展させる計画である。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 4件)

  • [雑誌論文] 3-methoxy-4-hydroxyphenylglycol increases after awakening in healthy young adults2015

    • 著者名/発表者名
      Sugaya N, Izawa S, Yamamo R, Ogawa N, Yajima J, Okamura H, Horiuchi S, Tsuda A, Nomura S.
    • 雑誌名

      Psychophysiology

      巻: 52 ページ: 425-428

    • DOI

      10.1111/psyp.12330

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Non-invasive surrogate markers for plasma cortisol in newborn infants: Utility of urine and saliva samples and caution for venipuncture blood samples2014

    • 著者名/発表者名
      Okamura H, Kinosita M, Saitsu H, Kanda H, Iwata S, Iwata O, Saikusa M, Maeno Y, Matsuishi T.
    • 雑誌名

      J Clin Endocrinol Metab

      巻: 99 ページ: E2020-2024

    • DOI

      10.1210/jc.2014-2009

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Randomised controlled trial of the effects of L-ornithine on stress markers and sleep quality in healthy workers2014

    • 著者名/発表者名
      Miyake, M., Kirisako, T., Kokubo, T., Miura, Y., Morishita, K., Okamura, H., Tsuda, A.
    • 雑誌名

      Nutrition Journal

      巻: 13 ページ: -

    • DOI

      10.1186/1475-2891-13-53

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 心理社会的ストレスの精神神経内分泌免疫学的アプローチ2014

    • 著者名/発表者名
      4.岡村尚昌、三原健吾、矢島潤平、津田 彰
    • 雑誌名

      ストレス科学

      巻: 29 ページ: 29-44

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 情動知能が急性ストレス場面における心理生物学的ストレス反応に及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      5.外山浩之、矢島潤平、小野田杏里沙
    • 雑誌名

      行動科学

      巻: 52 ページ: 109-124

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High correlation between salivary cortisol awakening response and the psychometric profiles of healthy children2014

    • 著者名/発表者名
      Shibuya I, Nagamitsu S, Okamura H, Ozono S, Chiba H, Ohya T, Yamashita Y & Matsuishi T.
    • 雑誌名

      BioPsychoSocial Medicine

      巻: 8 ページ: -

    • DOI

      10.1186/1751-0759-8-9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Three percent weight reduction is the minimum requirement to improve health hazards in obese and overweight people in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Muramoto A., Matsushita M., Kato A., Yamamoto N., Koike G., Nakamura M., Numata T., Tamakoshi A., Tsushita K.
    • 雑誌名

      Obes Res Clin Pract

      巻: 8 ページ: e466-75

    • DOI

      10.1016/j.orcp.2013.10.003.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アロメトリー式を用いた一般成人有経女性の身体部位別の骨塩量の評価基準値と有用性の検証2014

    • 著者名/発表者名
      柳川真美、樋口慶亮、松原建史、沼田信、種田潔、酒井由美子、小池城司、進藤宗洋
    • 雑誌名

      体力科学

      巻: 63(2) ページ: 259-267

    • DOI

      10.7600/jspfsm.63.259

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 問診票からの身体活動レベル、運動量と肥満、低体力、冠動脈疾患危険因子との関連性2014

    • 著者名/発表者名
      出口美華、松原建史、酒井由美子、小池城司
    • 雑誌名

      健康支援

      巻: 16 ページ: 1-11

    • 査読あり
  • [学会発表] 慢性・蓄積ストレスに修飾される血管健康評価法の紹介2015

    • 著者名/発表者名
      田中豪一
    • 学会等名
      第16回日本健康支援学会年次学術集会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2015-03-07 – 2015-03-08
    • 招待講演
  • [学会発表] ヤマブシタケ摂取が女子大学生の睡眠及び主観的健康感に与える影響性の検討:パイロットスタディ.第16回日本健康支援学会年次学術集会(福岡,3/7-8)2015

    • 著者名/発表者名
      岡村尚昌,津田 彰,安納信子,稲永和豊
    • 学会等名
      第16回日本健康支援学会年次学術集会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2015-03-07 – 2015-03-08
  • [学会発表] 天然クスノキ精油の香りに対する嗜好性が前頭前野部血流動態に及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      三原健吾,津田 彰,岡村尚昌,矢田幸博,矢島潤平
    • 学会等名
      第16回日本健康支援学会年次学術集会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2015-03-07
  • [学会発表] Biopsychosocial approaches to stress and well-being: Recent progress2014

    • 著者名/発表者名
      Tsuda A
    • 学会等名
      The 2nd International Conference on Psychology and Health
    • 発表場所
      中国
    • 年月日
      2014-11-28 – 2014-11-30
    • 招待講演
  • [学会発表] 血管内皮機能測度としての指動脈反応性充血反応の血行力学分析2014

    • 著者名/発表者名
      田中豪一、古本智夫、加藤有一
    • 学会等名
      第71回日本循環器心身医学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-11-22 – 2014-11-23
  • [学会発表] 慢性・蓄積ストレスの心理生理学的評価法―慢性ストレス研究パラダイムとその妥当性検証に役立つ生理心理学2014

    • 著者名/発表者名
      田中豪一
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
    • 招待講演
  • [学会発表] 大学生の喫煙習慣が心理生物学的ストレス反応に及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      矢島潤平,岡村尚昌
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
  • [学会発表] The effect of camphor essential oil that promotes the recovery process from the psychobiological stress responses induced by mental stress testing2014

    • 著者名/発表者名
      Okamura H, Tsuda A, Yajima J.
    • 学会等名
      28th Conference of the European Health Psychology Society
    • 発表場所
      オーストリア
    • 年月日
      2014-08-26 – 2014-08-30
  • [学会発表] Relationship between happiness and the psychobiological stress response2014

    • 著者名/発表者名
      YAJIMA J, IWANAGA H, OKAMURA H, TSUDA A.
    • 学会等名
      28th Conference of the European Health Psychology Society
    • 発表場所
      オーストリア
    • 年月日
      2014-08-26 – 2014-08-30
  • [学会発表] Personal growth and psychobiological stress responses to acute laboratory stress.2014

    • 著者名/発表者名
      Mihara K, Tsuda A, Okamura H, Yajima J.
    • 学会等名
      28th Conference of the European Health Psychology Society
    • 発表場所
      オーストリア
    • 年月日
      2014-08-26 – 2014-08-30
  • [学会発表] Psychological well-being and cortisol awaking response on weekday and weekend in Japanese working women. The 1st International Conference on Positive Psychology and Well-being, Suzhou, China 8月2014

    • 著者名/発表者名
      Tsuda A
    • 学会等名
      The 1st International Conference on Positive Psychology and Well-being
    • 発表場所
      中国
    • 年月日
      2014-08-26 – 2014-08-28
    • 招待講演
  • [学会発表] Hemodynamic correlates of the finger arterial hyperemia as a measure of endothelial function2014

    • 著者名/発表者名
      Tanaka G, Furumoto T, Kato Y.
    • 学会等名
      13th International Congress of Behavioral Medicine
    • 発表場所
      オランダ
    • 年月日
      2014-08-19 – 2014-08-22
  • [学会発表] Biological recovery function after stress is related with the interaction of negative and positive affect2014

    • 著者名/発表者名
      Kato Y, Michizuka M, Tanaka G, and Sawada Y.
    • 学会等名
      13th International Congress of Behavioral Medicine
    • 発表場所
      オランダ
    • 年月日
      2014-08-19 – 2014-08-22

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi