• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

高インスリン時の体温調節応答に及ぼすインスリン感受性の影響

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25560372
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 応用健康科学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

岡崎 和伸  大阪市立大学, 都市健康・スポーツ研究センター, 准教授 (70447754)

研究分担者 横山 久代  大阪市立大学, 都市健康・スポーツ研究センター, 准教授 (10647829)
宮側 敏明  大阪市立大学, 都市健康・スポーツ研究センター, 教授 (40067252)
今井 大喜  大阪市立大学, 都市健康・スポーツ研究センター, 講師 (40614483)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード体温調節能 / インスリン / 生活習慣病 / 発汗量 / 皮膚血流量
研究成果の概要

健常な若年男性において、60分間の下肢温浴による受動加温時の体温調節応答(発汗および皮膚血管拡張開始の食道温閾値)について、インスリン上昇度に対する体温調節応答の亢進度は、インスリン抵抗性指標(HOMA-IR)と有意な正の相関関係を示した。また、鼻腔内インスリン投与による脳内高インスリン時にはプラセボ投与による低インスリン時に比べて、体温調節応答が亢進することを示した。これらの結果は、インスリン抵抗性の高い被検者ではインスリンによる体温調節応答亢進作用が小さいこと、また、インスリンが体温調節応答亢進する作用機序は、インスリンの中枢作用(体温調節中枢への作用)であることを示唆する。

自由記述の分野

運動生理学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi