• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

脂肪蓄積の局在変化は動脈硬化リスクの増大に関与するか?

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25560378
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 応用健康科学
研究機関立命館大学

研究代表者

家光 素行  立命館大学, スポーツ健康科学部, 教授 (90375460)

研究分担者 栗原 俊之  立命館大学, スポーツ健康科学部, 助教 (10454076)
浜岡 隆文  立命館大学, スポーツ健康科学部, 教授 (70266518)
藤田 聡  立命館大学, スポーツ健康科学部, 教授 (80451863)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード脂肪蓄積 / 有酸素性運動 / 動脈硬化 / 筋細胞内脂肪 / 筋細胞外脂肪
研究成果の概要

本研究は、筋細胞内・外脂肪含有量と動脈硬化との関係について、性別、年齢、運動習慣の影響を検討することを目的とした。40歳以上の中高齢者では、女性においてのみ筋細胞内脂肪含有量と動脈硬化との間に負の相関関係があり、特に低体力者で有意に影響した。一方、動脈硬化と筋細胞外脂肪含有量との間には年齢・性別・体力に関係なく有意に正の相関関係が認められた。また、有酸素性トレーニングによる筋細胞内脂肪含有量の増加量と動脈硬化の低下量との間には有意な相関関係が認められた。筋細胞内・外脂肪含有量は動脈硬化と関連性があることが明らかになった。また、その関係は年齢や性別、運動習慣によって異なる可能性が示唆された。

自由記述の分野

運動生理・生化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi