研究課題/領域番号 |
25560380
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
田口 貞善 立命館大学, 総合科学技術研究機構, 客員研究員 (90086819)
|
研究分担者 |
松生 香里 東北大学, 医学(系)研究科, 助教 (60513570)
橋本 健志 立命館大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (70511608)
山内 潤一郎 首都大学東京, 人間健康科学研究科, 准教授 (70552321)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 褐色脂肪 / 白色脂肪 / 運動 / 高所環境 / 低温 / 低酸素 |
研究実績の概要 |
新しい環境変化に対しては、生体はその代謝特性を劇的に変化させ、生理的な適応反応を促し、新たな身体機能を完成させる。本研究では、生体の生理的適応反応を惹起し得る低温や低酸素環境などの外的環境を材料とし、その環境が代謝特性へ及ぼす詳細なメカニズムを、特に褐色脂肪細胞の活性化に焦点を当てて解析し、その適応反応を通して生体レベルでの脂質代謝亢進を誘発する機構を解明することを目的とした。ヒトが本来持つ環境適応能力を最大限に生かし、過食・運動不足を導き出した常温・都市化による均一環境である現代社会を見直し、メタボリック症候群(肥満)や糖尿病などの生活習慣病の予防・改善法の新たなエネルギー代謝改善法を探索していくことが狙いである。
我々は、動物を対象とした実験で、走運動と乳酸を基軸とした飲用物の経口投与を継続することで、皮下脂肪の顕著な減少を認めた。脂肪合成や分解に関与するタンパク質発現量には変化がなかった。そこで、ラット皮下脂肪組織におけるUCP1のタンパク質発現量増加が脂肪の減少の誘因となっているかを検討している。
また、骨格筋培養細胞を低酸素環境下で培養し、代謝特性や形態特性を観察している。低酸素環境は、培地中のグルコースの利用を変化させ、細胞の増殖や分化に影響を及ぼす可能性が示唆される。脂質代謝様相や褐色脂肪の活性化について、今後、さらなる検討が必要であると考えられる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
運動や栄養、高所環境といった外的ストレスが生体に及ぼす影響を実験動物やヒトを対象に検討した。現在、骨格筋細胞を対象に、低酸素が及ぼす直接的な影響を調査している段階であり、更なる解析が必要である。
|
今後の研究の推進方策 |
細胞や実験動物を対象に、低温と低酸素が及ぼす直接的な影響を調査する。 脂肪燃焼を目的とした一般的な運動処方は、特に肥満患者にとっては負担であり、実用化には効率のよい処方を確立する必要がある。そこで、本研究で得られる分子機序を基盤とし、実際に肥満患者に対して本学部に整備されている低酸素トレーニング室や低温刺激を加えた低強度運動の介入やサプリメントによる標的タンパク質の活性化など、効果的に脂肪量を減少させる研究を展開する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
骨格筋細胞を対象に、低酸素が及ぼす直接的な影響を調査している段階であるが、他の研究費の一部を充てて遂行したため。
|
次年度使用額の使用計画 |
骨格筋細胞を対象に、低酸素が及ぼす直接的な影響を調査している段階であり、試薬などの消耗品の購入を中心として、課題に取り組む予定である。
|