• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

音楽による養生的胎教の成立メカニズムの探究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25560384
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 子ども学(子ども環境学)
研究機関北海道大学

研究代表者

安達 真由美  北海道大学, 文学研究科, 教授 (30301823)

連携研究者 金内 優典  北海道大学, 医学研究科, 特任准教授 (60333613)
半田 康  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 客員研究員 (70571785)
多賀 昌江  北海道文教大学, 人間科学学部, 准教授 (20433138)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード音楽 / 胎児 / 妊婦 / 胎教
研究成果の概要

本研究では78人の妊婦を18~22週、23~27週、28~32週、33~36週に分け、音楽に対する生理・心理的反応、気分、気質、普段の食生活、ストレス解消行動における妊婦の個人差が、音楽に対する胎児の動きとどう関連するのか、また、ヘッドフォンを通して妊婦が音楽を聴いている時と、家庭用スピーカーから普通の音量で胎児のみが音楽に接触している時の違いを探究した。 その結果、週齢および音楽の呈示方法に関わらず、2割程度の胎児が音楽に対してより動くことが明らかになった。また、妊婦がストレス軽減につながるような食生活や活動を行っている頻度が高いほど、音楽に対して胎児がより動くという傾向が明らかになった。

自由記述の分野

音楽発達心理学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi