• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

ヒトの子どもの共同育児に対する適応の研究

研究課題

研究課題/領域番号 25560392
研究機関中部学院大学

研究代表者

竹ノ下 祐二  中部学院大学, 教育学部, 准教授 (40390778)

研究分担者 島田 将喜  帝京科学大学, 生命環境学部, 准教授 (10447922)
水野 友有  中部学院大学, 教育学部, 准教授 (60397586)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード協同育児 / 遊び / 新生児 / 幼児 / 母子関係 / 社会ネットワーク / ゴリラ / チンパンジー
研究実績の概要

昨年度に引き続き,東山動物園のゴリラを観察した。昨年度後半から、人工保育されていたメスのアカンボウが群れに再導入されたため、アカンボウ同士の社会行動の観察も行った。年齢の近いコドモ同士の関わりの増加によって,母子の社会交渉が激減することが示唆された。これまでに撮影した動物園のゴリラ、および子ども家庭支援センターにおけるヒト幼児の映像の解析を進めた。また,ストレス指標となるホルモン動態を分析するため、糞を採集した。
宮城県金華山の野生ニホンザルを対象に、2015年11月、2016年2月にそれぞれフィールドワークを行い,野生ニホンザルのコドモを観察し、コドモがどれだけ他個体に運搬されるか、コドモ同士の遊びが生じる際の母親の行動を観察した。野生ニホンザルのコドモの社会関係において、遊びは性・年齢・順位などとともに、日常生活における親和的関係の形成に影響を及ぼすことが示唆された。この「コドモ社会」と母親の育児との関係性については今後も継続した検討を要する。
チンパンジーの出生直後の母子交渉場面について、過去に撮影されたビデオ映像の収集・整理と分析を進めた。これらの結果から、共同育児の初期における進化的基盤を探るために、チンパンジーの育児において、母親の育児行動はいつどのように発現するのか、子どもの行動との関連から検討した。
乳児の他者への反応性の比較に関する実験的観察のビデオ分析を進め、乳児の表出行動に着目し、母親と母親以外の他者に対する反応を定性的かつ定量的に分析した。また、ヒトの新生児と他者との相互交渉について、縦断的な自然観察を約2ヶ月に1回実施した。研究協力許可を得た一つの家庭に入り込み、出生直後の新生児と他者(家族あるいは家族以外の他者)との交渉場面について自然観察を実施した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 学校で絵を描くということ~アフリカの子どもから考える~2016

    • 著者名/発表者名
      竹ノ下祐二
    • 雑誌名

      子ども学

      巻: 18 ページ: 39-68

  • [学会発表] 人類進化における教育、分業、協同育児の共進化2016

    • 著者名/発表者名
      竹ノ下祐二
    • 学会等名
      第11回総合人間学会研究大会
    • 発表場所
      ウインクあいち
    • 年月日
      2016-05-21 – 2016-05-22
  • [学会発表] ニホンザルのコドモ同士の取っ組み合い~遊びコミュニケーションの定量化の試み2016

    • 著者名/発表者名
      島田将喜
    • 学会等名
      日本認知科学会研究分科会「間合い-時空間インタラクション」
    • 発表場所
      国立情報学研究所
    • 年月日
      2016-03-16
    • 招待講演
  • [学会発表] 保育園(所)・幼稚園における特別なニーズに関する検討」(2)~生活困難・発達障害・外国籍など多重課題の実態把握~2015

    • 著者名/発表者名
      水野友有・平野華織・別府悦子
    • 学会等名
      日本特別ニーズ教育学会第21回大会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2015-10-17 – 2015-10-18
  • [学会発表] 東山動物園の飼育ニシゴリラの社会的発達:母と非母の”役割”2015

    • 著者名/発表者名
      竹ノ下祐二
    • 学会等名
      第31回日本霊長類学会大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-07-18 – 2015-07-20
  • [学会発表] ゴリラの母-子、非母-子関係からヒトの協同育児の進化を考える2015

    • 著者名/発表者名
      竹ノ下祐二
    • 学会等名
      日本人類学会進化人類学分科会第34回シンポジウム 「子供の時期から見た人類進化」
    • 発表場所
      京都大学理学セミナーハウス
    • 年月日
      2015-05-16
  • [図書] 他者 人類社会の進化2016

    • 著者名/発表者名
      河合香吏、竹ノ下祐二他
    • 総ページ数
      380-398
    • 出版者
      京都大学学術出版会
  • [図書] 動物たちは何を考えている? -動物心理学の挑戦-2015

    • 著者名/発表者名
      藤田和生、島田将喜他
    • 総ページ数
      256-260
    • 出版者
      技術評論社
  • [図書] 中央法規出版社2015

    • 著者名/発表者名
      西村重稀、水田敏郎、水野友有他
    • 総ページ数
      2-9
    • 出版者
      中央法規出版社

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi