• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

創薬研究を指向したバクテリア2成分情報伝達系に関する動的定量解析手法の樹立

研究課題

研究課題/領域番号 25560417
研究機関広島大学

研究代表者

木下 英司  広島大学, 医歯薬保健学研究院, 准教授 (80304418)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードフォスタグ / 2成分伝達系 / ヒスチジンキナーゼ / レスポンスレギュレーター / 生体分子計測
研究実績の概要

バクテリアの細胞内情報伝達の手段に蛋白質のヒスチジン残基(ヒスチジンキナーゼ)とアスパラギン酸残基(レスポンスレギュレーター)のリン酸化を介した2成分システムがある。しかし,これらの残基に結合したリン酸基は化学的に不安定であるため,この系におけるリン酸化研究の手法は限られ,速度論的な解析についての報告はこれまでにほとんどない。本研究では,申請者が独自に開発・改良したリン酸親和性電気泳動法を,この不安定なリン酸化蛋白質を介する2成分情報伝達系の研究に応用し,リン酸基転移反応やそれらの複雑なクロストークの解明のための,さらには,ヒスチジンキナーゼ(HK)阻害剤の開発のための動的定量解析手法として発展させることを目的とした。当該年度においては,前年度の成果をもとに大腸菌由来のハイブリッド型HK, EvgSについて,in vivo におけるリン酸基転移反応の制御機構をフォスタグSDS-PAGEを用いて検証した。以下に成果を記述する。
全長のevgS遺伝子を大腸菌内発現ベクターにクローニングしたpBADevgSを作成した。さらに,それぞれのリン酸部位にAla置換を導入した,pBADevgS-H721A, -D1009A, -H1137Aを作成した。これら4種の発現ベクターを細胞内因性EvgSを欠損させた大腸菌に形質転換し,それぞれ野生型EvgSと3種のAla変異タンパク質を発現させた。EvgSの活性化は,0.1 M KCl を含む M9 最小培地において,pHを7か5.5に低下させることで行った。その結果,前年度の in vitro の解析同様に,変異体 D1009A の自己リン酸化反応において,H721 の過剰なリン酸化フォームを検出することができ,前年度の in vitro における速度論的成果を in vivo においても再現することができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

前年度に得られた in vitro リン酸化反応における速度論的成果が,in vivo の反応においても相関することを実証することができた。これにより,ハイブリッド型HKにおけるレシーバードメインの重大な生理機能を示唆することができた。すなわち,レシーバードメイン内に存在するD1009残基が,レスポンスレギュレーターに転移させるリン酸化量を積極的にネガティブ制御していることである。
このように,2成分伝達系におけるハイブリッド型HKの複雑なリン酸基転移反応の必要性を考察するうえで,フォスタグSDS-PAGEを用いた定量解析は,重要な示唆を与えた。今後の展開に期待できる。

今後の研究の推進方策

前年度,並びに当該年度の研究成果により,EvgSのD1009A変異体の自己リン酸化反応が1次反応速度論で解析できることが明らかとなった。申請者が独自に開発・改良したリン酸親和性電気泳動法であるフォスタグSDS-PAGEは,リン酸化体とそれに相当する非リン酸化体とを異なる泳動バンドとして同時に視覚化できるので,さらに詳細で,かつ,高精度な阻害剤スクリーニングが可能になると考えている。また,反応中に起こる酵素や基質の分解等の副作用も検出できると期待している。具体的に以下の項目等を検討する。
・一般的なキナーゼ阻害剤(ATP類似化合物)等を用いた濃度依存的な影響について
・上記の化合物が与えるリン酸化反応以外の影響(分解等の副作用)について
リン酸化体と非リン酸化体の比率からリン酸化抑制の動的定量を試みるとともに,その反応が純粋なものであるか(酵素や基質の分解反応といった分子量が変化するような反応が起きていないか)を検証する。

次年度使用額が生じた理由

旅費や謝金に予定していた予算が削減でき,次年度使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

3年目はさらに研究が展開されるので,次年度使用額208,549円とH27年度予算を合わせて,旅費や謝金に大いに活用させていただき,研究を効率よく進める予定である。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件、 謝辞記載あり 10件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The cutting edge of affinity electrophoresis technology2015

    • 著者名/発表者名
      Eiji Kinoshita, Kinoshita-Kikuta, E., and Koike, T.
    • 雑誌名

      Proteomes

      巻: 3 ページ: 42-55

    • DOI

      doi:10.3390/ proteomes3010042

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Neutral phosphate affinity SDS- PAGE system for profiling of protein phosphorylation2015

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita-Kikuta, E., Eiji Kinoshita, and Koike, T.
    • 雑誌名

      Methods Mol. Biol.

      巻: 1295 ページ: 323-354

    • DOI

      doi: 10.1007/ 978- 1- 4939- 2550- 6_24.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Profiling of protein thiophosphorylation by Phos-tag affinity electrophoresis: evaluation of adenosine 5′-O-(3-thiotriphosphate) as a phosphoryl donor in protein kinase reactions2014

    • 著者名/発表者名
      Eiji Kinoshita, Kinoshita-Kikuta, E., Shiba, A., Edahiro, K., Inoue, Y., Yamamoto, K., Yoshida, M., and Koike, T.
    • 雑誌名

      Proteomics

      巻: 14 ページ: 668-679

    • DOI

      doi: 10.1002/pmic.201300533.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Simple enrichment of thiol-containing biomolecules by using zinc(II)-cyclen-functionalized magnetic beads2014

    • 著者名/発表者名
      Fujioka, H., Tsunehiro, M., Kawaguchi, M., Kuramoto, Y., Kurosaki, H., Hieda, Y., Kinoshita-Kikuta, E., Eiji Kinoshita, and Koike, T.
    • 雑誌名

      J. Sep. Sci.

      巻: 37 ページ: 1601-1609

    • DOI

      doi: 10.1002/jssc.201400135.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Identification of cAMP-dependent phosphorylated proteins involved in the formation of environment-resistant resting cysts by the terrestrial ciliate Colpoda cucullus2014

    • 著者名/発表者名
      Sogame, Y., Kojima, K., Takeshita, T., Eiji Kinoshita, and Matsuoka, T.
    • 雑誌名

      Invert. Surviv. J.

      巻: 11 ページ: 213-218

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A Phos-tag-based fluorescence quenching system for activity assay and inhibitor screening for alkaline phosphatase2014

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita-Kikuta, E., Kurosaki, H., Kunisada, N., Eiji Kinoshita, and Koike, T.
    • 雑誌名

      Am. J. Anal. Chem.

      巻: 5 ページ: 796-804

    • DOI

      DOI: 10.4236/ajac.2014.512088

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Tips on improving the efficiency of electrotransfer of target proteins from Phos- tag SDS-PAGE gel2014

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita-Kikuta, E., Eiji Kinoshita, Matsuda, A., and Koike, T.
    • 雑誌名

      Proteomics

      巻: 14 ページ: 2437-2442

    • DOI

      doi: 10.1002/pmic.201400380.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Identification of two phosphorylated species of β-catenin involved in the ubiquitin- proteasome pathway by using two- dimensional Phos- tag affinity electrophoresis2014

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita-Kikuta, E., Eiji Kinoshita, and Koike, T.
    • 雑誌名

      J. Electrophoresis

      巻: 58 ページ: 1-4

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Advances in Phos-tag-based methodologies for separation and detection of the phosphoproteome2014

    • 著者名/発表者名
      Eiji Kinoshita, Kinoshita- Kikuta, E., and Koike, T.
    • 雑誌名

      Biochim. Biophys. Acta.

      巻: 1854 ページ: 601-608

    • DOI

      doi: 10.1016/j.bbapap.2014.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アフィニティー電気泳動技術の最前線2014

    • 著者名/発表者名
      木下英司,木下恵美子,小池 透
    • 雑誌名

      ぶんせき

      巻: 7 ページ: 365-371

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Phos-tag電気泳動2014

    • 著者名/発表者名
      木下英司
    • 雑誌名

      電気泳動 -生物物理化学-

      巻: 58 ページ: 21-23

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Phos-tag SDS-PAGE ゲルからの標的タンパク質の転写効率を改善させる秘訣2014

    • 著者名/発表者名
      木下英司,木下恵美子,小池透
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2014-11-25
  • [学会発表] 銅および亜鉛キレート形成によるACE阻害剤エナラプリラトの脂溶性増加2014

    • 著者名/発表者名
      小西華那世,木下恵美子,木下英司,小池透
    • 学会等名
      第65回日本電気泳動学会総会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2014-10-25
  • [学会発表] SuperSep Phos-tag を用いた低分子量リン酸化タンパク質の解析2014

    • 著者名/発表者名
      脇本理恵子,木下恵美子,木下英司,小池透
    • 学会等名
      第65回日本電気泳動学会総会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2014-10-25
  • [学会発表] Phos-tag電気泳動2014

    • 著者名/発表者名
      木下英司
    • 学会等名
      第65回日本電気泳動学会総会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2014-10-24
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of protein kinase-responsive system based on peptide-conformational change2014

    • 著者名/発表者名
      Yuta Nakamura, Sato Hikari, Tahara Yu, Yamamoto Tatsuhiro, Kishimura Akihiro, Mori Takeshi, Kinoshita Eiji, Koike Tohru and Katayama Yoshiki
    • 学会等名
      The 15th IUMRS-International Conference in Asia
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2014-08-24 – 2014-08-30
  • [学会発表] 亜鉛の特性を利用したライフイノべーション2014

    • 著者名/発表者名
      木下英司
    • 学会等名
      第8回 レドックス・ライフイノべーション第170委員会 &第3回 JHUPO サ テライトジョイントシンポジウム
    • 発表場所
      宮崎市
    • 年月日
      2014-08-22
    • 招待講演
  • [学会発表] チオール含有生体分子を分離・濃縮するための亜鉛サイクレン磁気ビーズの開発2014

    • 著者名/発表者名
      河口真歩,Yuan Tianfei Elena,藤岡晴人,木下恵美子,木下英司,小池 透
    • 学会等名
      日本プロテオーム学会2014年会
    • 発表場所
      つくば市
    • 年月日
      2014-07-18
  • [学会発表] リン酸化プロテオミスのための Phos-tag テクノロジー:サンプル前処理技術としての貢献2014

    • 著者名/発表者名
      木下英司
    • 学会等名
      第41回 BMS コンファレンス
    • 発表場所
      石川県羽咋郡
    • 年月日
      2014-07-08
    • 招待講演
  • [備考] 広島大学大学院医歯薬保健学研究院医薬分子機能化学研究室

    • URL

      http:/ / home.hiroshima- u.ac.jp/ tkoike/ index.html

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi