• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

学術論文のマッピング・システムを通じた地域情報の統合と共有化

研究課題

研究課題/領域番号 25570004
研究機関京都大学

研究代表者

山本 博之  京都大学, 地域研究統合情報センター, 准教授 (80334308)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード東南アジア / 地域の知 / マッピング・システム
研究実績の概要

マレーシアのサバ州を対象に、現地発の主要なオンライン情報を収集してデータベースを作成し、データの収集・整理をなるべく簡便にすることと、データベース利用の際の利用者の使い勝手をよくすることの両面について、そのバランスをどのようにとるかを検討した。以下のオンライン情報の毎日の記事リストを作成し、京都大学地域研究統合情報センターが公開しているMyデータベース・システムによりデータベース化した。
(1)『Daily Express』(コタキナバル発行、英語・マレー語・カダザン語)
(2)『New Sabah Times』(コタキナバル発行、英語・マレー語・カダザン語)
(3)『Borneo Post』(コタキナバル発行、英語・マレー語・カダザン語)
この記事データベースをもとに、事前にキーワードを組み合わせて登録したテーマごとに該当する記事を利用者の携帯端末にメールで配信する仕組みを作り、試験運用を開始した。これにより、緯度・経度情報を伴った地名一覧を用意し、オンライン情報配信サイトをいくつか指定すれば、関心を持つテーマに関する記事を自動で抽出してメールで配信する仕組みが比較的簡便かつ安価で構築できることが確認された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

オンライン情報を対象とし、研究対象地域の地域情報を定期的に収集・整理して、テキスト内の地名などから記事を分類する仕組みが構築された。前年度に進められた学術論文のデータベース化と研究対象地域による分類と組み合わせるための素材を1つ増やすことができた。

今後の研究の推進方策

情報技術の専門家の協力を得て、テキストから分野やテーマを抽出して、それを整理して視覚的に表現する方法を開発する。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [学会発表] Pengarkiban Digital Majalah Qalam2014

    • 著者名/発表者名
      YAMAMOTO Hiroyuki
    • 学会等名
      Persidangan Pengarkiban Digital
    • 発表場所
      Dewan Bahasa dan Pustaka(マレーシア・クアラルンプール)
    • 年月日
      2014-11-17 – 2014-11-17
    • 招待講演
  • [学会発表] Digital Archiving of Malay Magazine "Qalam"2014

    • 著者名/発表者名
      YAMAMOTO Hiroyuki
    • 学会等名
      From Tradition to Vision
    • 発表場所
      Tokyo Bigsight(日本・東京)
    • 年月日
      2014-07-03 – 2014-07-03
    • 招待講演
  • [図書] 記憶と忘却のアジア2015

    • 著者名/発表者名
      貴志俊彦・山本博之・西芳実・谷川竜一編著
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      青弓社

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi