• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

人間野外排便行動調査法の確立:住血吸虫症流行地域における調査研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25570015
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 地域研究
研究機関総合地球環境学研究所

研究代表者

蒋 宏偉  総合地球環境学研究所, 研究部, 外来研究員 (50436573)

連携研究者 西本 太  長崎大学, 大学院熱帯医学グローバルヘルス研究科, 助教 (60442539)
石山 俊  総合地球環境学研究所, 研究部, 研究員 (10508865)
福士 由紀  総合地球環境学研究所, 研究戦略推進センター, 拠点研究員 (60581288)
源 利文  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 特命助教 (50450656)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード中国 / ラオス / 住血吸虫症 / 加速度計 / 野外排便
研究成果の概要

本研究は、途上国における感染症の重要な原因となる野外排便行動を中心テーマとし、ラオス及び中国洞庭湖地域にて、現地調査を行い、人間野外排便行動の間接調査法の確立を取り組んできた。研究期間中では、小型GPS・加速度計で収集した行動調査データに基づき、対象地域の野外排便の時・空間パターンを明らかにしたうえ、VBAでコンピュータのプログラムを開発し、加速度計の記録による排便行動有無の推定を可能にした。これらの成果は、住血吸虫症のみならず、下痢など糞便の水域汚染に由来する感染症の対策に有効かつ信頼性の高い方法論を提供できる。また、中国洞庭湖牛放牧による水域糞便汚染への対策は、今後重要な課題となっている。

自由記述の分野

複合新領域

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi