• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

農林漁業地域における「地域の壁」形成に関する探索的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25570017
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 ジェンダー
研究機関岡山大学

研究代表者

藤井 和佐  岡山大学, 社会文化科学研究科, 教授 (90324954)

連携研究者 大竹 晴佳  新見公立短期大学, 地域福祉学科, 講師 (00413526)
杉本 久未子  大阪人間科学大学, 人間科学部, 教授 (60340882)
本田 恭子  岡山大学, 大学院環境生命科学研究科, 助教 (20637053)
難波 孝志  大阪経済大学, 情報社会学部, 教授 (00321018)
杉本 隆  大阪大学, 環境イノベーションデザインセンター, 招聘准教授 (10572969)
田中 里美  都留文科大学, 文学部, 教授 (00300129)
髙谷 幸  岡山大学, 大学院社会文化科学研究科, 准教授 (40534433)
研究協力者 栄沢 直子  関西大学, 大学院社会学研究科, 博士後期課程
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード社会学 / 共同性 / 新旧住民 / 地域組織 / 共同参画 / 女性リーダー / 継承 / 土地
研究成果の概要

新旧住民の地域社会にたいする権利・義務関係に注目したフィールド調査の結果、以下の点が明らかとなった。(1)異質な者が関係を持とうとした時に、「地域の壁」が形成される。(2)その壁は、土地に根ざした歴史的文化的文脈に埋め込まれた価値観に支えられている。(3)時間経過が、世代という壁をつくる。(4)地域アイデンティティとコミュニティを顕在化させる「地域の壁」とは、表裏の関係にある。地域づくりという観点にたったとき、壁の内側のあり方が問われることになる。

自由記述の分野

社会学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi