• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

「哲学実践」という分野の確立に向けて

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25580006
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 哲学・倫理学
研究機関立教大学

研究代表者

河野 哲也  立教大学, 文学部, 教授 (60384715)

連携研究者 寺田 俊朗  上智大学, 文学部, 教授 (00339574)
望月 太郎  大阪大学, 文学研究科, 教授 (50239571)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード哲学実践 / 哲学対話 / 子どものための哲学 / 哲学カフェ / 哲学カウンセリング / 企業内哲学対話
研究成果の概要

本研究は、日本において哲学実践を確立することを目的とする。哲学実践とは、主に対話という方法を用いて、実社会のさまざまな問題について哲学的に議論し、相互理解や問題解決に至る活動である。成果としては、子どもの哲学では、全国で20箇所をこえる学校や図書館、児童館などで哲学対話を行い、数校で定期的な実践として教育に組み込むことに成功した。この3年間で子ども哲学はかなり全国的に普及した。哲学的カウンセリングは海外から研究者を招聘して導入した。企業内哲学対話はプログラムを開発し、パイロット講座を開くことができた。重要な著作の翻訳と導入書の出版ができた。哲学対話のNPOと哲学プラクティス連絡会を設立した。

自由記述の分野

哲学・倫理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi