• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

東北被災地域における心霊体験の語りと宗教者による対応に関する宗教学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25580012
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 宗教学
研究機関東北大学

研究代表者

高橋 原  東北大学, 文学研究科, 准教授 (30451777)

研究分担者 鈴木 岩弓  東北大学, 大学院文学研究科, 教授 (50154521)
木村 敏明  東北大学, 大学院文学研究科, 教授 (80322923)
堀江 宗正  東京大学, 大学院人文社会系研究科, 准教授 (90338575)
相澤 出  医療法人社団爽秋会岡部医院研究所, 調査研究部, 研究員 (40712229)
連携研究者 谷山 洋三  東北大学, 大学院文学研究科, 准教授 (10368376)
研究協力者 小川 有閑  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード心霊現象 / 東日本大震災 / 宗教者 / こころのケア
研究成果の概要

東日本大震災の被災地において、大量死に直面し悲嘆を抱える人々は様々な形で死者の霊の表象と向き合っており、それが「心霊体験」として表現されたときに、宗教者は地域文化や各宗派の伝統を参照しながら臨機応変に対応していることが明らかになった。本研究ではその対応の特徴として、 (1)受容と傾聴、(2)儀礼の提供、(3) 倫理的教育、(4)自己解決(自然治癒)の了解、という諸点を指摘したが、これは、さまざまな支援者が存在する中で、宗教者が担い得る「心のケア」の特質を考える時に貴重な示唆を与えるものである。

自由記述の分野

宗教学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi