研究課題/領域番号 |
25580017
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
佐藤 淳二 北海道大学, 文学研究科, 教授 (30282544)
|
研究分担者 |
小坂 圭太 お茶の水女子大学, 大学院人間文化創成科学研究科, 准教授 (20376966)
藤井 俊之 京都大学, 人文科学研究所, 助教 (30636791)
野々下 由香里 東京藝術大学, 音楽学部, 教授 (40345351)
岡田 暁生 京都大学, 人文科学研究所, 教授 (70243136)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 西洋音楽 / 西洋思想 / ベルク / アドルノ / ニーチェ / ボードレール / 文学 / 哲学 |
研究概要 |
札幌における研究会(公開)(2013年8月10日ならびに11日、北海道大学)の開催。アドルノとベルクの音楽と思想について、討議し、参加者と議論することができ有意義であった。岡田がアドルノの初期エッセイと音楽論を結びつけて論じ、佐藤がベルクの音楽の詩的源泉としてのボードレールの詩「酒の精」について原詩を分析し解説した。これらの成果をそれぞれが踏まえて、東京におけるレクチャーコンサート(2014年3月17日東京芸術大学第二ホール)と研究会(2014年3月18日お茶の水女子大)の開催を成功に導いた。とりわけ東京芸大におけるレクチャーコンサートは、岡田・佐藤によるアドルノを中心とした解説講演、小坂によるバルトークのピアノ独奏(と解説)、野々下によるニーチェとアドルノ歌曲の演奏、そして数十名の聴衆との活発な質疑応答と意見交換が行われた。これらは、すべて演奏と理論・哲学思想との交差と相互影響を主題とする本課題にとって、有意義な企画であったと総括できる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初ベルクの歌曲でコンサートを計画したが、管弦楽の伴奏が必要となり、予算や準備時間の観点からこれを断念し、演奏可能なアドルノの作曲音楽、それと比較するためにニーチェの作曲音楽を中心にコンサートを企画を変更した。結果としてこの変更は成功し、小坂分担者によるバルトークのピアノ曲独奏と野々下分担者によるアドルノとニーチェ歌曲の演奏に岡田分担者・佐藤代表によるレクチャーが、多くの一般観客から好評をもって受け入れられた。来年度も研究会と成果発表を並行して行う方針である。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度も北海道大学で研究会を開催し、最終年度の研究成果のとりまとめをする予定である。ベルクを中心として20世紀前半の音楽と社会、思想と演奏する身体の相関について、さらに考察を深める予定である。その成果を広く一般に公表すべく、今年度も東京芸術大学と京都大学で講演発表と演奏を結合した成果発表の場を作り、広く参加者と意見を交換していく心算である。
|
次年度の研究費の使用計画 |
海外発注した書籍と楽譜が、相手方の事情で納品が遅れたこと、またレクチャーコンサートでの諸経費が当初予想より少なく済んだこと、以上二つの理由による。 海外書店に早めに発注して、今年度中に昨年入手できなかった資料を入手するように努める。また、レクチャーコンサートについても、計画的な支出に引き続き努めることにする。
|