研究課題/領域番号 |
25580058
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
日本文学
|
研究機関 | 工学院大学 |
研究代表者 |
吉田 司雄 工学院大学, 公私立大学の部局等, 教授 (50296779)
|
連携研究者 |
中沢 弥 多摩大学, 経営情報学部, 准教授 (20279821)
谷口 基 茨城大学, 人文学部, 教授 (20634075)
小松 史生子 金城学院大学, 文学部, 教授 (60350948)
牧野 悠 帝京大学, 理工学部, 講師 (50571626)
|
研究協力者 |
清水 潤 首都大学東京, 都市教養学部, 助教
今井 秀和 国際日本文化研究センター, 機関研究員
乾 英治郎 立教大学, 非常勤講師
末國 善己 , 文芸評論家
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 文学一般 / 日本文学 / 大衆文化 / 忍者 / 探偵 / 国際研究者交流(台湾) / 国際研究者交流(韓国) |
研究成果の概要 |
サブカルチャー領域を中心に、日本発の「忍者」「探偵」イメージは広く世界に浸透している。「忍者」表象に関する国内研究者の共同研究を推進する一方、「探偵」表象に関する研究ネットワークを海外の研究者と構築し、「忍者」と「探偵」とを接合させる形で、日本および東アジアにおける大衆的なイメージの生成過程を分析した。複数の表象が絡まり合いながら、ジャンル横断的に新たな物語コードが生成される様を明らかにした。
|
自由記述の分野 |
日本近代文学
|