• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

ロシア所蔵資料の実見調査に基づく西夏文字草書体の体系的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25580087
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 言語学
研究機関東京外国語大学

研究代表者

荒川 慎太郎  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 准教授 (10361734)

研究分担者 佐藤 貴保  盛岡大学, 文学部, 准教授 (40403026)
研究協力者 小野 裕子  岡山理科大学, 附属中学校, 教諭
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード西夏文字 / 草書体 / 西夏語 / 西夏史 / 西夏語文献 / 文字論
研究成果の概要

荒川(主に仏典担当)・佐藤(主に官文書担当)・小野(主に法律文書担当)は、ロシア科学アカデミー東洋文献研究所所蔵、西夏文字草書体各種資料に関する実見調査と研究を行った。また荒川は敦煌石窟に書かれた草書体西夏文題記なども調査した。
各メンバーは各種草書体文献の歴史学的・言語学的研究を発表した。西夏文字草書体字典の雛型を含むいくつかの論文を、研究成果報告書「ロシア所蔵資料の実見調査に基づく西夏文字草書体の体系的研究」にまとめ、これを2016年3月に刊行した。将来的には本研究の成果を活かし、西夏研究に資する字典・資料集の公刊に努めたい。

自由記述の分野

言語学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi