• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

平易な語から成る自然な英語表現の体系的抽出方法の研究と大学生用英作文教材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25580126
研究機関立命館大学

研究代表者

滝沢 直宏  立命館大学, 言語教育情報研究科, 教授 (60252285)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードコーパス / 中学必須単語 / ly副詞 / 歴史的変遷
研究実績の概要

平成26年3月に整備したCorpus of Contemporary American English (COCA)のテキストデータに加えて、平成27年3月に整備したCorpus of Historical American English (COHA)およびCorpus of Global Web-Based English (GloWbE)のテキストデータを利用可能な状態にし、平成25年度・平成26年度に整理を行った「書けそうで書けないネイティブの英語」の実態をより詳細に検討した。
その過程で、いずれのコーパスにも公開されていないコーパス利用上の問題点があることが明らかになり、これをコーパス利用の一般的な方法論研究の一環として英語コーパス学会(第41回大会, 2015年10月4日)で発表すると共に、同学会の学会誌『英語コーパス研究』に論文を執筆した。また、英語コーパス学会・春季シンポジウムとして「コーパス関連専門科目の授業内容について」を企画し、「コーパス関連専門科目の内容:言語を探るためのコーパス利用」というテーマでの発表も行った(2015年4月25日)。
更に、英語語法文法学会(第23回大会, 2015年10月24日)において「副詞を巡る諸問題:語法文法、辞書記述、談話、文体」というテーマでのシンポジウムを企画し、英語表現上、有益だがこれまで記述が不十分であったly副詞について、その多様性について発表した。
同時にシステムエンジニアの西村祐一氏によって開発が進められてきたmycoというシステムが完成したので、平成28年2月6日にシンポジウム「英作文教育における中学基本単語の有効活用」(立命館大学)を主催した。同シンポジウムでは、西村氏によってその英作文上の利用法を含めmycoの一端が示された。また、COHAがテキストファイルの形態で利用可能になったことを契機に、19世紀初頭からの200年の間の全ての語の使用頻度の推移を高速に調査するシステムcoha_dfc(仮称)も同氏に依頼して完成させた。mycoとcoha_dfcは共に平易な語の有効活用に極めて有効である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] コーパスからの情報抽出と抽出データの意味づけに関わる諸問題2016

    • 著者名/発表者名
      滝沢直宏
    • 雑誌名

      英語コーパス研究

      巻: 23 ページ: 45-60

    • 査読あり
  • [学会発表] 英作文教育における中学基本単語の有効活用2016

    • 著者名/発表者名
      滝沢直宏
    • 学会等名
      立命館大学・言語教育情報研究科・国際言語文化研究所共催・シンポジウム「英語表現および英作文教育に関するシンポジウム」
    • 発表場所
      立命館大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-02-06
  • [学会発表] ly副詞にみる副詞の多様性:語法・文法・パターン2015

    • 著者名/発表者名
      滝沢直宏
    • 学会等名
      英語語法文法学会(第23回大会シンポジウム)
    • 発表場所
      龍谷大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-10-24
  • [学会発表] コーパスからの情報抽出と抽出データの意味づけ:具体的表現からの抽象化2015

    • 著者名/発表者名
      滝沢直宏
    • 学会等名
      英語コーパス学会(第41回大会)
    • 発表場所
      愛知大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-10-04
  • [学会発表] コーパス関連専門科目の内容:言語を探るためのコーパス利用2015

    • 著者名/発表者名
      滝沢直宏
    • 学会等名
      英語コーパス学会(春季シンポジウム)
    • 発表場所
      関西大学(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2015-04-25
  • [図書] 講座日本語コーパス5 コーパスと日本語教育(第1章と附録を執筆)2016

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄(監修)・砂川有里子(編)・滝沢直宏・千葉庄寿・投野由紀夫・本田ゆかり・山内博之・橋本直幸・小林ミナ・小西円・砂川有里子・清水由貴子・奥川育子・曹大峰・井上優・仁科喜久子・阿辺川武・ホドシチェク ボル・イレーナ スルダノヴィッチ
    • 総ページ数
      216(1-34, 189-197)
    • 出版者
      朝倉書店
  • [図書] 英語コーパス研究シリーズ第4巻 コーパスと英文法・語法2015

    • 著者名/発表者名
      深谷輝彦(編)・滝沢直宏(編)・深谷輝彦・滝沢直宏・西部真由美・八木克正・山﨑聡・新井洋一・都築雅子・大室剛志・金澤俊吾・梅咲敦子
    • 総ページ数
      260(23-39)
    • 出版者
      ひつじ書房

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi