• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

アフリカ慣習地の土地制度とランドグラッビング問題

研究課題

研究課題/領域番号 25580172
研究機関京都大学

研究代表者

大山 修一  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (00322347)

研究分担者 伊谷 樹一  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (20232382)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード土地制度 / 土地の収奪 / 私有化 / 土地法 / 国際研究者交流 / ザンビア / タンザニア / ウガンダ
研究実績の概要

アフリカ諸国では、1990年代に新たな土地法が成立し、慣習地における土地取得制度に対して市場メカニズムの導入がすすめられている。外資の流入、富裕層の誕生、外国企業の経済活動、大規模な国家プロジェクトにより、土地の収奪-ランドグラッビングがすすみ、現地住民とのコンフリクトが発生している。本研究計画では、ザンビアとタンザニア、ウガンダをはじめとするアフリカ諸国を対象として、慣習地における土地の収奪(ランドグラッビング)が農村社会の生業、土地利用、地域生態系に与えているインパクトを解明することを目的としている。
本年度においては、土地制度の変遷に関する文献、資料を収集するとともに、ザンビアとタンザニアの新聞記事を収集し、土地や資源をめぐる紛争に関する情報を集めた。また、現在の土地制度には独立以前の植民地政府の土地政策が強く反映しているため、大山はザンビア(北ローデシア)における各民族とのコンセッションの締結、領土の占領、イギリス王室の特許会社であるイギリス南アフリカ会社による植民地統治、BSACからイギリス本国による植民地政府への移管後における土地制度、そして独立以後の政策変遷について検討し、アジア・アフリカ地域研究の論文、アジア経済研究所の叢書の分担執筆としてまとめた。
分担者の伊谷は、タンザニア南西部に広がる季節湿地の利用について調査し、各地で在来農耕-ウシ放牧-水田稲作が競合している実態を捉えた。とくに、都市に居住する富裕層が凶作年に農耕民から湿地を買い上げて商業用の稲作水田を拡大するとともに、牧畜社会でも稲牧複合ともいうべき生業様式が広まりつつあることを明らかにしている。
東アフリカのタンザニア、南部アフリカのザンビアの土地制度と比較するため、ウガンダにおいても現地調査を実施し、土地制度や土地利用の現状に関する資料を収集し、今後の研究の基礎資料とした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

(1)タンザニアとザンビアにおける土地問題、資源問題に関する新聞報道などの情報を収集するとともに、調査地における生業活動や経済活動が競合している実態を明らかにし、論文・図書として発表することができている。

(2)ザンビアにおいては、チーフや村長といった伝統的権威による土地の分配や外資系の企業、ザンビア人、外国人に対して土地売却がすすめられている実態を明らかにし、土地分配における伝統権威の役割を検討した。タンザニアにおいては、富裕層による土地の買い上げが商業農業の進展を促すとともに、土地利用の転換、森林面積の減少を引き起こしている。牧畜民の移動・拡散が農村社会の生産・生業に対して影響を与えている実態が明らかになりつつある。

(3)現代の土地制度は、旧・宗主国による占領と植民地政策、独立以降の国家政策に大きく影響を受けており、本研究では独立以前の政策に関する情報収集と分析をすすめている。

今後の研究の推進方策

引き続き、以下3点の項目について研究を進める予定である。
(1)ザンビアとタンザニアを主な対象国として取り上げ、公文書や地誌・民族誌、土地制度に関する文献・資料、土地や資源問題に関する新聞記事の収集をすすめるとともに、1990年代以降の土地制度・法律の改正を明らかにする。
(2)慣習地の土地制度に対する市場メカニズムの導入が、農村社会の生業、土地利用、地域生態系に与えるインパクトを解明するとともに、活発化する経済活動、人口移動にともなう土地・資源をめぐる競合について、詳細な現地調査によって明らかにする。
(3)旧宗主国による占領と、土地制度をめぐる植民地政策に関する情報収集をすすめる。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 3件) 図書 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 慣習地の庇護者か、権力の濫用者か:ザンビア1995年土地法の土地配分におけるチーフの役割2015

    • 著者名/発表者名
      大山修一
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ地域研究

      巻: 14(2) ページ: 244-267

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Development and Introduction of a Pico-hydro System in Southern Tanzania2015

    • 著者名/発表者名
      T. Okamura, R. Kurosaki, J. Itani, M. Takano
    • 雑誌名

      African Study Monographs

      巻: 36 ページ: (印刷中)

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Farmer-herder conflicts, land rehabilitation, and conflict prevention in Sahel region of West Africa2014

    • 著者名/発表者名
      Oyama, S.
    • 雑誌名

      African Study Monographs

      巻: supplementary 50 ページ: 103-122

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Conflict Resolution and Coexistence: Realizing African Potentials2014

    • 著者名/発表者名
      Ohta, I., Oyama. S., Sagawa, T. and Ichino, S. (eds.)
    • 雑誌名

      African Study Monographs

      巻: supplementary 50 ページ: 205pp

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Grass-root research for Peacekeeping in Africa: Land rehabilitation and conflict prevention in Sahel, Africa2014

    • 著者名/発表者名
      Oyama, S.
    • 雑誌名

      Kyoto University Research Activities

      巻: 4 (2) ページ: 31

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] タンザニア南部高地における住民主体の小型水量発電の展開2014

    • 著者名/発表者名
      黒崎竜吾、岡村鉄平、伊谷樹一
    • 雑誌名

      アフリカ研究

      巻: 85 ページ: 13-21

    • 査読あり
  • [学会発表] 西アフリカにおけるゴミ活用による砂漠化の防止:緑化と食料生産、紛争予防2015

    • 著者名/発表者名
      大山修一
    • 学会等名
      大同生命第6回ミニフォーラム
    • 発表場所
      大同生命本社ビル(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2015-02-25
    • 招待講演
  • [学会発表] タンザニアにおけるタケの分布と利用2015

    • 著者名/発表者名
      伊谷樹一
    • 学会等名
      民族自然誌研究会
    • 発表場所
      京都大学楽友会館(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-01-24
  • [学会発表] Importance of gathering and mediators concerned with local conflicts of Nigerien Sahel, West Africa: From viewpoints of neutralization, gratitude and giving-receiving customs.2014

    • 著者名/発表者名
      Oyama, S.
    • 学会等名
      4th International Forum on Conflict Resolution and Coexistence through Reassessment and Utilization of “African Potentials”
    • 発表場所
      Tou'Ngou Hotel, Yaounde, Cameroon.
    • 年月日
      2014-12-05
  • [学会発表] 大山修一 西アフリカ・ニジェールの援助の必要性と難しさ-紛争の解決と人びとの共生に対する取り組み.ニジェールDay.2014

    • 著者名/発表者名
      大山修一
    • 学会等名
      一般社団法人 コモン・ニジェール
    • 発表場所
      守谷市市民活動支援センター(茨城県守谷市)
    • 年月日
      2014-09-23
    • 招待講演
  • [学会発表] Ecological Knowledge and daily practices of Hausa cultivators to land degradation in Sahelian Niger.2014

    • 著者名/発表者名
      Oyama, S.
    • 学会等名
      International Geographical Union (IGU2014) Regional Conference.
    • 発表場所
      Jagiellonian University, Krakow, Poland.
    • 年月日
      2014-08-19
  • [学会発表] 西アフリカ・サヘルにおける農耕民と牧畜民の関係2014

    • 著者名/発表者名
      大山修一
    • 学会等名
      2014年度(平成26年度)海外学術調査フォーラム サハラ以南アフリカ分科会
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所(東京都府中市)
    • 年月日
      2014-06-28
    • 招待講演
  • [学会発表] Land degradation and ecological knowledge based land rehabilitation of Hausa Farmers in Sahel region, West Africa. Anthropological perspectives on environmental change and sustainable futures (Commission on Anthropology and the Environment).2014

    • 著者名/発表者名
      Oyama, S.
    • 学会等名
      International Union of Anthropology and Ethnological Sciences (IUAES2014)
    • 発表場所
      Makuhari, Chiba, Japan
    • 年月日
      2014-05-17
  • [学会発表] ニジェール農村における農耕民と牧畜民のコンフリクト2014

    • 著者名/発表者名
      大山修一
    • 学会等名
      総合地球環境学研究所「砂漠化をめぐる風と人と土」プロジェクト年次大会
    • 発表場所
      総合地球環境学研究所(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-04-19
  • [図書] 西アフリカ・サヘルの砂漠化に挑む-ごみ活用による緑化と飢餓克服、紛争予防2015

    • 著者名/発表者名
      大山修一
    • 総ページ数
      ix+315pp.
    • 出版者
      昭和堂
  • [図書] ナイジェリアの台頭.『図説地理資料 世界の諸地域NOW2015』2015

    • 著者名/発表者名
      大山修一
    • 総ページ数
      240 (103)
    • 出版者
      帝国書院
  • [図書] 宮津・竹の教科書20142015

    • 著者名/発表者名
      伊谷樹一
    • 総ページ数
      57 (24-25)
    • 出版者
      NPO法人 地球デザインスクール
  • [図書] 地球環境問題と生態人類学.日本アフリカ学会編『アフリカ学事典』2014

    • 著者名/発表者名
      大山修一
    • 総ページ数
      682 (536-539)
    • 出版者
      昭和堂
  • [図書] アフリカ学事典2014

    • 著者名/発表者名
      伊谷樹一
    • 総ページ数
      682'(550-561)
    • 出版者
      昭和堂
  • [備考] 研究代表者の個人ページ

    • URL

      http://jambo.africa.kyoto-u.ac.jp/member/oyama.html

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi