研究概要 |
研究の初年度である平成25年度は,GISで解析するための基礎データを作成した。具体的には,1)入市被曝者の移動経路データの作成,2)被爆当時の道路網データの作成,3)橋の倒壊などによる通行不可地点データの作成,の3点について作業を行った。 1)については,1973~1974年に広島市・広島県が行った「被爆者とその家族の調査」から入市被曝者の調査票を抽出し,そこに記載されている移動経路データを入力した。2)については,「米軍撮影空中写真(1945年7月25日撮影)」から,ArcGISを用いて被爆当時の道路網のデータ(シェープファイル)を作成した。3)については,「広島原爆戦災誌」や「米軍撮影空中写真(1945年8月11日撮影)」を用いて爆風や熱線による橋の倒壊状況について確認し,通行不可地点(ポイントバリアデータ)を作成した。また,被爆証言や新聞記事から被爆直後の広島市街の様子に関するものを抜き出し,参考情報として収集した。 結果として,1)については13,236人分の移動経路を入力し,2)と3)については昭和20年被爆当時の広島市全域の道路網と,通行不可地点のデータがおおむね完成した。また,ここまでに作成したデータをもとにArcGISで被爆者の移動ルートを描画することによって,追加すべきデータ(例えば,火災の範囲を確認しポリゴンバリアデータを作成する)や,修正すべき点(道路網のジャンクションの設定ができていない箇所の修正)などについて確認した。なお,ここまでの作業過程と成果をまとめ,学会にて報告(2014年3月)することができた。
|