• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

地方花柳界の盛衰と文化資源化に関する民俗学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25580186
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関関西学院大学

研究代表者

島村 恭則  関西学院大学, 社会学部, 教授 (10311135)

研究協力者 谷岡 優子  関西学院大学, 大学院・社会学研究科
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード花柳界 / 芸者 / 舞妓 / 地方都市 / 花街 / 文化資源
研究成果の概要

本研究は、日本各地の地方都市に形成、展開されてきた花柳界(芸妓、料亭、待合茶屋、検番、置屋、芸事の師匠などからなる社会)と花柳界周辺の社会を対象に、花柳界文化の歴史的変遷、および近年顕著になりつつある文化資源化の実態について、民俗学的方法による全国調査を実施し、地域的特性と全国を俯瞰した全体像を明らかにすることを目的として実施した。
その結果、株式会社やNPO法人、財団等の設立による花柳界の存続、「舞妓の前景化」現象、花柳界存続と都市祭礼の関係、伝統的花柳界と観光用に再創造された花柳界との葛藤、花柳界における「芸妓」と「娼妓」の間の複雑で流動的な関係などについて多くの知見を得ることができた。

自由記述の分野

文化人類学・民俗学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi