• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

犯罪者のこころの健康と再犯予防に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25590016
研究機関千葉大学

研究代表者

東本 愛香  千葉大学, 社会精神保健教育研究センター, 特任助教 (00595366)

研究分担者 五十嵐 禎人  千葉大学, 社会精神保健教育研究センター, 教授 (40332374)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード刑事法学 / 法と心理学 / 犯罪者 / こころの健康 / 予防
研究実績の概要

本研究は、予防的介入を視野に入れた効果的な再犯予防策を示していくことを目指し、特にこころの健康に焦点をあてたものである。受刑者の問題行動と精神的健康度の関連について検討することを目的とし、対象となる刑事施設における調査および介入を試みた。対象とした長期受刑者の精神的健康度について測定するとともに、問題行動(懲罰回数)、年齢および刑期執行年数との関連を明らかにした。こころの健康度の測定にはWHO-SUBI(The Subjective Well-being Enventory)を使用した。長期受刑者のこころの健康度は低く、精神的に疲労している状態であることが明らかとなった。また、主観的健康度と問題行動の頻回については強い相関が認められ、問題行動をコントロールするためには精神的健康度が課題となることが示唆された。問題行動を軽減することを目標とした再犯予防を検討する際、こころの健康度を高めるプログラムの提供が必要であると考えられた。そこで、本研究では、認知行動療法をベースとし特にGood Lives Modelの理論を取り入れたプログラムを策定し実施した。結果、プログラム参加者の主観的健康度は向上し、特に幸福感や精神的なコントロール感、社会的な支えについては有意な改善がみとめられた。この結果は、本プログラムの目標と合致するものであると考えられる。また社会的な支えを感じられることにより社会生活における自信が高まることが予想され、出所後の社会生活において不安を抱ええるだけではなく、自身のコントロール感が増すことによる「安心感」が得られ始めることが推測された。長期受刑施設においては、施設内での生活が長期化しており、円滑な社会復帰が大きな課題である。その点において本研究は、受刑者のこころの健康度の低さを明らかにし再犯予防のために主観的健康感への介入が重要であることを明らかにしたといえる。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (10件) 図書 (1件)

  • [学会発表] A study of "Victim Awareness Program" for Long-term offenders in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      東本愛香
    • 学会等名
      15th International Association of Forensic Mental Health Services
    • 発表場所
      Manchester, UK
    • 年月日
      2015-06-16 – 2015-06-18
  • [学会発表] A study on the "Victim Awareness Program" in Japanese Prisins Improving their Mental Health2014

    • 著者名/発表者名
      東本愛香、新海浩之
    • 学会等名
      69th Annual Meeting American Society of Criminology
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2014-11-18 – 2014-11-21
  • [学会発表] 長期受刑施設における「暴力防止プログラム」の実践と今後の展望2014

    • 著者名/発表者名
      富澤智史、東本愛香、土橋孝爾、五十嵐禎人
    • 学会等名
      第41回日本犯罪社会学会
    • 発表場所
      京都産業大学(京都府、京都市)
    • 年月日
      2014-10-18 – 2014-10-19
  • [学会発表] 長期受刑施設における被害者の視点を取り入れた教育の進展(2)2014

    • 著者名/発表者名
      東本愛香、帯施龍二、豊田一成、新海浩之、五十嵐禎人
    • 学会等名
      第41回日本犯罪社会学会
    • 発表場所
      京都産業大学(京都府、京都市)
    • 年月日
      2014-10-18 – 2014-10-19
  • [学会発表] 長期受刑者に対するコミュニケーショントレーニングの在り方について2014

    • 著者名/発表者名
      豊田一成、東本愛香、大宮宗一郎、五十嵐禎人、新海浩之
    • 学会等名
      第41回日本犯罪社会学会
    • 発表場所
      京都産業大学(京都府、京都市)
    • 年月日
      2014-10-18 – 2014-10-19
  • [学会発表] 長期受刑者のパーソナリティ特性について2014

    • 著者名/発表者名
      大宮宗一郎、東本愛香、帯施龍二、豊田一成、新海浩之、五十嵐禎人
    • 学会等名
      第41回日本犯罪社会学会
    • 発表場所
      京都産業大学(京都府、京都市)
    • 年月日
      2014-10-18 – 2014-10-19
  • [学会発表] Aiming for Smooth Social Transitions for Long-Term Prisoner-Communication training group traial-2014

    • 著者名/発表者名
      東本愛香
    • 学会等名
      6th Annual Conference of the Asian Criminological Society
    • 発表場所
      大阪商業大学(大阪府、東大阪市)
    • 年月日
      2014-06-27 – 2014-06-29
  • [学会発表] A study of victim awareness program subjects in Japan: Focus on mental health2014

    • 著者名/発表者名
      東本愛香
    • 学会等名
      14th International Association of Forensic Mental Health Services
    • 発表場所
      Tronto, Canada
    • 年月日
      2014-06-19 – 2014-06-22
  • [学会発表] Personality traits and mental health of long term inmates in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      大宮宗一郎、小堀修、東本愛香、新海浩之、五十嵐禎人、伊豫雅臣
    • 学会等名
      14th International Association of Forensic Mental Health Services
    • 発表場所
      Tronto, Canada
    • 年月日
      2014-06-19 – 2014-06-22
  • [学会発表] 受刑者のパーソナリティ類型についての一考察2014

    • 著者名/発表者名
      大宮宗一郎、小堀修、東本愛香、新海浩之、五十嵐禎人、伊豫雅臣
    • 学会等名
      第10回日本司法精神医学会
    • 発表場所
      沖縄県男女共同参画センター(沖縄県、那覇市)
    • 年月日
      2014-05-16 – 2014-05-17
  • [図書] 性犯罪・被害―性犯罪規定の見直しに向けて2014

    • 著者名/発表者名
      東本愛香  (女性犯罪研究会 編)
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      尚学社

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi