研究課題/領域番号 |
25590022
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
新領域法学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
吉田 邦彦 北海道大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (00143347)
|
研究分担者 |
井上 勝生 北海道大学, 名誉教授 (90044726)
辻 康夫 北海道大学, 大学院公共政策学連携研究部, 教授 (20197685)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 補償 / 先住民族 / アイヌ民族 / 土地征服 / 遺骨返還 / 歴史的不正義 / 国連宣言 / 人権蹂躙 |
研究成果の概要 |
アイヌ民族その他世界各地の先住民族の歴史的悲劇は、所有権侵害・土地征服や諸種の過去の不正義(不法行為)という民法問題が中心を占めていて、補償問題が世界の趨勢であるのに、わが国では、その方面の研究が手薄である。現に進行中のアイヌ政策も、意識的に「補償アプローチ」を回避していて、様々な問題を伏在させている。 ここでは、先住民族問題はもとより、ホロコースト、アパルトヘイト(人種差別政策)、奴隷制問題、強制連行や慰安婦問題等各種の補償問題の議論とも歩調を合わせつつ、国連の先住民族権利宣言とも整合的に、比較法的考察を交えて、わが国の状況の特殊性を意識化させて、批判的な代案を探ろうとする。
|
自由記述の分野 |
民法、国際人権法、批判人種法学
|