• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

社会選択論における無差別推移性についての研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25590049
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 理論経済学
研究機関京都産業大学

研究代表者

加茂 知幸  京都産業大学, 経済学部, 教授 (20340432)

研究分担者 長久 良一  関西大学, 経済学部, 教授 (30189154)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード社会選択理論 / 厚生経済学 / 無差別推移性 / 非循環性
研究成果の概要

社会選択理論において選好関係の無差別推移性が果たす役割についての研究を行った。第一に、非循環的かつ無差別推移的な選好関係によって合理化可能な選択関数(以下、AC-IT選択関数と略記する)について考察した。その結果、「選択の再帰性」という新しい公理の下で、AC-IT選択関数を完全に特徴付けた。さらに、AC-IT選択関数と二つの協力ゲーム解(狭義コアとフォンノイマン・モルゲンシュテルン安定集合)との関係を発見した。第二に、個人の知覚・認識に限界があるような状況において、アロウの不可能性定理の成立可能性について検討した。その結果、アロウの定理が成立するための十分条件を発見した。

自由記述の分野

理論経済学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi