• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

人口減少を想定した公共インフラ整備と自治体財政の持続可能性の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25590066
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 財政・公共経済
研究機関関西学院大学

研究代表者

長峯 純一  関西学院大学, 総合政策学部, 教授 (80189159)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード地方財政論 / 公共インフラ / 水道インフラ / 更新投資 / 財政の持続可能性 / 人口減少 / 震災復興 / 地方公営企業
研究成果の概要

本研究は、人口減少下において、老朽化の進む公共インフラの更新投資額を試算し、自治体財政への影響を分析・検証することを主たる目的としている。ケーススタディとして兵庫県西脇市の水道インフラの更新投資額を試算し,地方公営企業として運営されている水道事業財政の持続可能性を探った。
今後50年間を視野に試算したところ、現状インフラ水準を維持していくには、現在の3倍規模の投資が毎年必要であり、現行水道料金では数年先にも財源が不足することが予測された。同様の状況は全国の地方都市に当てはまる。サービス水準と料金の見直し、施設統廃合の可能性など、早急な対策の必要性が示唆される。

自由記述の分野

財政・公共経済

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi