• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

「意味の厚さの記述」を通じたマーケティング・リフレーミングの実践プロセスの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25590093
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 商学
研究機関神戸大学

研究代表者

栗木 契  神戸大学, 経営学研究科, 教授 (90294397)

研究分担者 水越 康介  首都大学東京, 大学院社会(科)学研究科, 准教授 (60404951)
吉田 満梨  立命館大学, 経営学部, 准教授 (30552278)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードマーケティング / リフレーミング / エフェクチュエーション / 不確実性 / 相互依存性
研究成果の概要

本研究では、マーケティング・リフレーミングという萌芽的概念を扱う。その目的は、この萌芽的概念を実践理論として定式化していくことである。そのために15のマーケティング事例を収集し、検討を重ねることで、不確実で相互依存的に構成される市場においては、エフェクチュエーションがコーゼーションを補完することを見定めるとともに、エフェクチュエーションを大規模組織に導入しようとするときに必要となる組織インフラについてのあり方を解明した。

自由記述の分野

マーケティング

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi