• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

協力ゲーム理論とシミュレーションによる会計制度設計

研究課題

研究課題/領域番号 25590104
研究機関武蔵大学

研究代表者

荒田 映子  武蔵大学, 経済学部, 教授 (00386351)

研究分担者 下川 拓平  武蔵大学, 経済学部, 教授 (00267337)
神楽岡 優昌  武蔵大学, 経済学部, 教授 (40328927)
井上 健一  駒澤大学, 法学部, 教授 (60287852)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード会計 / 協力ゲーム理論 / コア / シャープレイ値 / 制度設計
研究実績の概要

平成27年4月1日~平成28年3月31日:産前産後休暇、および育児休業による中断。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

昨年度は、代表者荒田の体調不良(妊娠)のため、進捗がおくれていた。また、今年度は荒田が産前産後休暇、および育児休業のため、科研費のプロジェクト自体を休止していた。

今後の研究の推進方策

進捗状況は遅れてはいるが、いくつかの成果は荒田との擦り合わせを待つだけというものもある。そのため次年度の早い段階では、それらが公表される予定である。
当初は応募段階で念頭にあった減価償却ゲームをさまざまな会計ルールに適用する予定であたが、2年間の検討の結果、元のモデルの精緻化を計ることにした。そこで、これまでは協力ゲーム理論における既存の解概念で現行の会計制度を説明することを試みたが、今後は、複数ありうる会計処理方法のなかから特定のものだけが制度として残るその理由を説明する会計固有の解概念を発見することを目的とする。それにあたっては、会社法やファイナンスにおける知見も利用する。

次年度使用額が生じた理由

代表者である荒田の産前産後休暇および育児休業を取得によるプロジェクト休止のため、2014年度の次年度使用額がそのまま繰り越されている。

次年度使用額の使用計画

制度設計に必要な大規模計算を行うためのGPU演算モジュールを購入する。

備考

IWEI,Interdisciplinary Workshop of Economics and Institutions は、経済および諸制度についてさまざまな観点から行われた研究について、報告、議論する場である。複数の研究者の研究費で運営しているが、本プロジェクトの成果はほぼすべてこの場で報告している。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 その他

すべて 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [図書] 江頭憲治郎先生古希記念論文集2016

    • 著者名/発表者名
      黒沼悦郎、藤田友敬(代表)、井上健一他
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      有斐閣
  • [備考] IWEI research project

    • URL

      http://iwei.barrel-of-knowledge.info/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi