• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

原発事故避難地域の二地域居住を実現させる諸条件整備に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25590125
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 社会学
研究機関関西学院大学

研究代表者

山中 茂樹  関西学院大学, 災害復興制度研究所, 教授 (30411797)

連携研究者 松田 曜子  関西学院大学, 災害復興制度研究所, 准教授 (90632711)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード原発避難 / 二地域居住 / セカンドタウン / 準市民 / 母村 / 災害復興 / アイデンティティ
研究成果の概要

原発事故で放射性物質が飛散し、長期間、居住が困難となった地域の人たちが、非汚染地域に新都市を建設し、ふるさとの「セカンドタウン」として、二地域居住を法的かつ都市経営のうえからも可能とする制度を提案するのが本研究の目的である。つまり、移住でもなければ、一時的な疎開でもない。居住に適さない「ふるさと」を「母なる地」として保存し、除染を進める一方、旧居住地のアイデンティティとコミュニティの結束を維持しつつ、新天地を「終の棲家」として、新しいまちづくりを進める。戦後のわが国では例のない取り組みを内外の先例から特質を抽出し、現代の法制度・社会構造をベースに応用可能な仕組みの移植を試みた。

自由記述の分野

災害復興

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi