• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

アジア人障害者の適応とIL運動の海外への土着化についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 25590130
研究機関京都大学

研究代表者

岩隈 美穂  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60512481)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード環境 / 受け入れ社会についての知識 / 異文化適応
研究実績の概要

本研究では、この「ダスキン・アジア太平洋障害者リーダー育成事業」に参加するアジアからの障害当事者を通して、①アジア人障がい者の日本への適応について、②日本の自立生活(運動)から学ぶこと・取り入れたいことを、インタビューと参与観察をとおして調査した。
研修参加者たちは、20~30才台で女性が8人、男性が11人だった。障害の種類は、聴覚、視覚、肢体不自由などで、出身国はカンボジア、バングラデシュ、インドネシア、パキスタン、ネパール、モルジブ、タイなどである。
2015年7月8~10日にタイで行われた、An ethnographic study of trainees with disabilities in Japanというタイトルで Workability Asia Conferenceにおいて、予備的調査結果についての口頭発表を行った。
現在は分析を修了し、“When I am in Japan, I feel as though I’m not isabled”:
A cross-cultural adjustment study of trainees with disabilities from Asia-Pacific regionsに結果をまとめ、Disability Studies Quarterlyで掲載予定(2016、in press)である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] “When I am in Japan, I feel as though I’m not disabled”: A cross-cultural adjustment study of trainees with disabilities from Asia-Pacific regions2016

    • 著者名/発表者名
      Iwakuma, Miho
    • 雑誌名

      Disability Studies Quarterly

      巻: undecided ページ: undecided

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] An ethnographic study of trainees with disabilities in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Iwakuma, Miho
    • 学会等名
      Workability Asia Conference 2015
    • 発表場所
      thailand
    • 年月日
      2015-07-08 – 2015-07-10
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi