研究課題/領域番号 |
25590140
|
研究機関 | 大妻女子大学 |
研究代表者 |
壬生 尚美 大妻女子大学, 人間関係学部, 准教授 (40312186)
|
研究分担者 |
金 美辰 大妻女子大学, 人間関係学部, 講師 (30517222)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 介護職員 / 仕事の継続 / 仕事のやりがい感 / 仕事の満足感 / 職場内サポート / 特別養護老人ホーム |
研究実績の概要 |
特別養護老人ホームにおける介護職員の仕事継続意識に焦点をあて,仕事継続に影響を及ぼす要因を探ることを本研究の目的とした.平成25年度の調査では,関東地域の20か所の特別養護老人ホームの介護職員の仕事への意識調査を中心に実施した.その結果,勤務年数や介護福祉士資格の有無によって仕事のやりがい感や継続意識に有意差が見られた. 平成26年度は,平成25年度の調査結果を踏まえ,対象データの偏りを修正するために,ユニット型施設に依頼し追加調査(3施設)を実施した.また,先駆的な取り組みをしている施設として,韓国の長期療養保護施設(特別養護老人ホーム)に訪問し,施設運営,システム等について管理者や療養保護士に直接面接調査を行った.韓国は,日本と同様に介護職員の高い離職率が問題となっている.しかし,韓国では,介護サービスの質の確保のために,利用者がサービスの水準等を踏まえながら優秀機関を選択でき評価制度が導入されている.そのため,A級機関として評価された施設の療養保護士に同様な仕事への意識調査を行った.その結果,仕事への肯定的な意識,満足感に関しては,勤務年数,年齢,療護保護士の取得資格の背景により違いが見られた.また、面接調査から,療養保護士は職場内研修に積極的に参加し,地域住民へのサポートを行なっていた.そして,介護の仕事にやりがい感を強く持っていた.以上より、介護職の個別性を重視した職場内サポートが重要であり,多職種連携のもと地域住民との協力体制づくりが介護職員の意欲を高め,サービスの質を高めるものと推測された. 研究成果としては,第21回日本介護福祉学会,第56回日本老年社会科学会,第8回日本自立支援介護学会等で口頭発表し,韓国療養保護施設の調査結果については大学紀要に論文発表した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
特別養護老人ホームにおける介護職員の仕事継続意識に焦点をあて,仕事継続に影響を及ぼす要因を探るために、関東地域の特別養護老人ホームの調査を行った。平成25年度の調査では、従来型施設が多くなり、分析結果に偏りが生じる可能性があるため、ユニット型施設を追加依頼した。今後は、改めて要因分析する必要がある。 また、平成26年度は、ユニット型特別養護老人ホームの介護職員のケア行動調査を実施する予定だったが、調査時期の調整が難しく、先送りすることになった。
|
今後の研究の推進方策 |
介護職員の仕事継続・やりがい感等に関する意識調査結果を踏まえて、個別面接を実施する。勤務歴5年の介護職員の仕事意識は1年未満や7年以上継続している職員よりも低い傾向を示していた。そのため、該当する介護職員に個別面談し、仕事継続に関する具体的な内容を調査し質的分析を試みる。 また、ユニット型特別養護老人ホームの介護職員のケア行動調査を実施することによって、現状の介護のケア実践の課題を明らかにする。 現在、調査日の全員を対象に介護職員のケア行動調査をする協力が得られている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成26年度に計画していた介護職員のケア行動調査は、時期的に施設との調整が難しく、実施することができなかった。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成26年度に計画していた介護職員のケア行動調査を平成27年度で実施する予定である。タイムスタディ調査として、調査日の全介護職員を対象として協力を得られており、調査結果を基にして、今後の業務改善等の参考にする予定である。 また、先駆的な介護サービスを提供している施設に訪問し、施設の組織運営について調査する予定である。
|