• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

高齢者の若年世代への態度と支援に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25590165
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 社会心理学
研究機関地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)

研究代表者

小林 江里香  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 主任研究員 (10311408)

連携研究者 深谷 太郎  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター, 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究助手 (80312289)
原田 謙  実践女子大学, 人間社会学部, 准教授 (40405999)
研究協力者 村山 陽  
高橋 知也  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード世代間関係 / 高齢者 / 子育て支援 / 援助行動 / エイジズム / ソーシャルサポート / 高齢者就労
研究成果の概要

先行研究の多くは、エイジズムなど高齢者に対する態度に焦点を当ててきたが、本研究は高齢者の若年世代への態度に着目し、彼らへの支援行動との関連を検討した。無作為抽出された首都圏の60-69歳を対象にした郵送調査(813人、回収率54%)データを用いて、若年者への否定的態度、地域の子育て支援行動尺度等を開発した上で、様々な態度と若年者支援との関連を調べた。その結果、「世代性」は若年者支援を促す最も強い効果、「(若年者への)嫌悪・回避」は支援を抑制する効果を示した。さらに、若年時に年長者から支援を受けた経験は、「世代性」を高め、「嫌悪・回避」を低めることで、若年者支援を促していた。

自由記述の分野

老年社会学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi