• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

グローバル人材育成に資する多文化交流型授業のフレームワーク構築への挑戦

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25590214
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 教育学
研究機関佐賀大学 (2014)
北海道大学 (2013)

研究代表者

高橋 彩  佐賀大学, 国際交流推進センター, 教授 (10326788)

研究分担者 青木 麻衣子  北海道大学, 国際本部留学生センター, 准教授 (10545627)
山田 智久  北海道大学, 国際本部留学生センター, 准教授 (90549148)
小河原 義朗  北海道大学, 国際本部留学生センター, 准教授 (70302065)
鄭 惠先  北海道大学, 国際本部留学生センター, 准教授 (40369856)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード多文化交流 / 国際教育 / 高等教育 / 国際研究者交流 / オーストラリア / イギリス / 韓国
研究成果の概要

本研究は外国人留学生と日本人学生がともに学ぶ多文化交流型授業の概念的な枠組みを国際的な視点で検討したものである。オーストラリア、イギリス、韓国、日本における現地学生と留学生が学ぶ授業を含む教育実践やそれを取り巻く状況の調査および考察を通じて、多文化交流型授業の開発・改善には、その授業を取り巻く前提、すなわち教育潮流、各大学の教育の方針、科目の位置づけ、留学生数と授業環境などを含む授業の設定環境・条件の検討が重要であることを示した。

自由記述の分野

国際教育

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi