• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

理工系学士課程における課題解決能力の育成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25590245
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 教育社会学
研究機関宮崎大学

研究代表者

藤墳 智一  宮崎大学, 教育・学生支援センター, 准教授 (30248637)

研究分担者 村澤 昌崇  広島大学, 高等教育研究開発センター, 准教授 (00284224)
連携研究者 鄧 鋼  宮崎大学, 工学部, 教授 (90237040)
立元 真  宮崎大学, 大学院教育学研究科, 教授 (50279965)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード高等教育
研究成果の概要

本研究は、理工系分野固有の課題解決能力を実証的に明らかにする試みである。前半は、質的研究によって課題解決能力を構成する要素を検討した。後半は、理工系の学士課程教育で育成される課題解決能力の量的研究によってこの仮説を検証した。その結果、以下のことが明らかになった。状況認識力、困難に立ち向かう姿勢、失敗を次に活かす応用力など、課題解決能力の構成要素のうちどの項目が重要であるかという認識は学生の学習経験によって異なることが判明した。たとえば、研究室における企業の技術者との交流は、課題を解決する上においてコミュニケーション能力が重要だという学生の意識を向上させた。

自由記述の分野

教育社会学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi