• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

初等教育段階における代数的思考の育成カリキュラム開発

研究課題

研究課題/領域番号 25590259
研究機関東京学芸大学

研究代表者

藤井 斉亮  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (60199289)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード擬変数 / 数字の式 / 文字の式 / 文字式 / 課題開発
研究実績の概要

学校数学において、「文字の式」は一般性を表現できるが、「数字の式」ではそれができない、という思い込みがある。だが、数学史をみると、文字表記が充実する前では、一般性を含意して論を展開する際は「数字の式」を用いていた。本研究では、このような「数字の式」において一般性を含意している数を擬変数と命名した。
本研究の目的は数学史における擬変数の機能に焦点をあて、規範的に教材を開発し、その教材を用いて授業実践を行い、初等教育段階における代数的思考と表現の育成を擬変数の役割と機能に着眼して規範的実証的に示すことである。
わが国の授業研究がLesson Studyとして海外で活発に模倣・実践されている。授業研究の文脈において、授業課題における擬変数の役割と機能および数学教育学的価値を論じ、国際学会で発表し、その成果がSpringer社から公刊され、高い評価を得た。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] The Critical Role of Task Design in Lesson Study2015

    • 著者名/発表者名
      Toshiakira Fujii
    • 雑誌名

      Task Design in Mathematics Education

      巻: 22 ページ: 273-286

    • DOI

      10.1007/978-3-319-09629-2_9

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Lesson Study for Improving Quality of Mathematics Education2015

    • 著者名/発表者名
      ToshiakiraFujii
    • 学会等名
      The 7th ICMI-East Asia Regional Conference on Mathematics Education
    • 発表場所
      Quezon City: Philippine
    • 年月日
      2015-05-11 – 2015-05-15
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2023-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi